始めは形になるだけで嬉しかったDIYも、数をこなして慣れてくると、気になってくるのが丸見えのネジ頭。見た目を損ねてしまうことも多いですよね。これを隠す方法はいくつかありますが、今回はダボ埋めで隠す方法をご紹介します。
ワンランク上を目指したDIY
仕上がりを追求すればするほど、スマートな見た目にもこだわるようになります。もちろん使えれば何でもいいと言う方もいるでしょうし、目立たない場所に使う場合はそこまでこだわる必要もないかと思います。
しかしせっかく作るのであれば、より美しい仕上がりでスッキリとしている方が良いことが多いですよね。ネジ頭を隠すだけでちょっとプロっぽいワンランク上の仕上がりになるので、あなたのDIYにぜひ取り入れてみてはいかがでしょう。
1. ネジ頭より少し大きな穴をあける
使うのはいつもと同じネジで良いのですが、ダボで隠す場合はネジの打ち方が違います。
まずは使用するネジの頭より少し大きめの穴をドリルであけます。ネジ頭がスッポリと入るほどの穴をあけてください。
ここで注意が必要なのは、木材を貫通させる穴をあけてはいけないことです。それではネジが抜けてしまって全く意味がなくなってしまうので、木材の厚みの半分ほどまで穴をあけます。(ダボ専用のドリルもあります。)
2. ネジ打ち
普通にネジを打つのと同じように、穴の中におさまるようにネジを打ち込みます。
3. ダボを挿し込む
穴を埋めるために、穴と同じサイズの木ダボを用意。(丸棒でも可。)穴のサイズははドリルのサイズです。種類は少ないけれどダイソーでも販売されていましたよ。これに木工用ボンドを少し付けて、穴の中に挿し込みます。
4. ノコギリでカット
差し込んだダボをノコギリを使ってカット。木材に対して水平にし、木材と同じ高さになるようにします。
ダボを切るための専用のノコギリが販売されているのでそちらを使うと綺麗な仕上がりになるそうですが、私は持っておらず普通のノコギリでカットしました。普通のノコギリだと木材に少し傷跡が付いてしまったので、やはり専用のノコギリが良いと思います。
5. やすりがけ
カットしたダボをサンドペーパーをかけて綺麗に仕上げます。ちょっと傷ついてしまった木材も、やすりがけで綺麗になりました。
6. ダボ埋め完成
普通にネジを打つよりも少し手間がかかるけれど、インテリアに使う家具などを作る場合には見た目にも少しこだわってみても良いかもしれませんね。
塗装してみました
ダボ埋めした上からニスで着色してみると、埋めているのでダボの部分は少しは目立ってしまうけれど、ネジが直接出ているよりもやはり美しい出来栄えになりましたよ。
ダボ埋めのまとめ
2. 穴の中にネジを打ち込む
3. 木工用ボンドをつけてダボを挿し込む
4. 木材より出っ張った部分をノコギリでカット
こだわりのDIYを目指せ!
たかがネジ、されどネジ。ネジが見えているか見えていないだけなのだけど、それだけで出来上がりに雲泥の差がありますね。
私はインテリアで使うものより庭の大きなものを作ることが多かったので今まであまりネジ隠しをしていなかったのですが、ガーデン雑貨などの小物を作る際などにはやはり使いたい技術です。ダボ用のドリルやノコギリ買わなきゃなあ。
いろんな工具を駆使して、今よりもっとスマートなDIYが出来るよう邁進します!
- 木ダボ
- 木工用ボンド
- ネジ
- ノコギリ
- 電動ドリル
- ドライバー