YouTubeもやっています!チャンネル登録お願いします!

雨が似合う花No.1!梅雨の時期を彩る鮮やかなアジサイ(紫陽花)の魅力

スポンサーリンク

アジサイの花
6月のジメジメした梅雨の時期。雨が多くて気分も沈みがちになるこの季節ですが、そんな嫌な時期を鮮やかな美しい世界に変えてくれるのがアジサイの花。これほど雨が似合う花は他にないでしょう。雨に濡れて咲く姿も絵になる花です。

スポンサーリンク

アジサイってどんな花?

アジサイについて
アジサイは5月~7月頃の梅雨にかけて開花する、アジサイ科アジサイ属の低木。樹高は50cm~2mほど。ピンクや紫、白などの色があります。
アジサイを知らない人はいないほど、日本ではメジャーな花ですね。アジサイの名所も全国各地にあります。

アジサイの歴史

アジサイの歴史
実は今あるアジサイの多くは日本原産のガクアジサイから作られたもの。確かに、お寺などにも似合うのでどこか和風っぽい雰囲気がしますよね。

今でこそ大人気のアジサイですが、もともと日本ではそれほど人気の高い花ではありませんでした。不思議なことに、これほど美しいのに長い間あまり注目されることはなかったのです。

しかし、日本原産のガクアジサイをヨーロッパで品種改良し、新しい品種が続々と誕生しました。これをセイヨウアジサイと言います。セイヨウアジサイが日本に逆輸入されるようになり、その豪華な見た目や色数の多さから、初めて日本でも人気が出るようになりました。

現在は梅雨と言えばアジサイと言うほど日本人に馴染み深い花で、好きな花にアジサイを挙げる人も多いのではないでしょうか。

アジサイの土と色の関係

アジサイの色
アジサイの色は土壌のpH(酸性度)によって変わると言うことは有名な話なので、ご存知の方も多いでしょうね。土が酸性であれば青色に、中性からアルカリ性であればピンク色に変化します。コロコロと色を変えるのでアジサイは別名を「七変化」とも言います。

ただし、アルカリ性の土を使えば、青色が完璧なピンク色に変わると言うわけではありません。もともと青色の遺伝子を持っているので、基準は青色。そこにアルカリ性の影響を受け、少しピンク色が混じって紫のような色になると言うことだそうです。

また、全ての品種がそうなるわけではありませんし、白いアジサイなんかは色素を持っていないので土壌の影響は受けません。

花の部分は花じゃない!?

アジサイの花弁
私たちが花びらだと認識している部分は実は花びらではなく、装飾花、つまり花の萼(がく)の部分なのです。ガクアジサイであれば中央に密集している小さな花が、真花と呼ばれる本物の花。改良されたセイヨウアジサイなどこんもり丸いアジサイは、ほとんどが装飾花となっていますよ。

アネモネやクレマチスも、私たちが花びらだと思っている部分はアジサイと同じく萼の部分になります。

 
装飾花がある理由は、綺麗な花で虫たちを呼び寄せるため。自分で動けない植物は、動物や昆虫に花粉を運んでもらわなければならないので、少しでも豪華で華やかな見た目や香りが良い方が都合が良いのです。

そのため、本物の花が小さな植物たちは萼を発達させ、まるで美しい花びらのように見立て、長い間自然界を生き抜いてきたと言うわけなんですね。
そう考えると本当に、植物も生きているんだなぁと実感します。

アジサイの形

アジサイの形は主に2種類に分けられます。

ガクアジサイ

ガクアジサイ
もともと日本に自生している原種の1つで、額縁のように周りを囲んで花を咲かせるので、ガクアジサイと名づけられました。先ほど書いた萼ではなく、額紫陽花と書きます。

豪華さや華やかさには欠けますが、シンプルで奥ゆかしさがあるアジサイで、日本の雰囲気にピッタリな花だと思います。

 

アジサイ(ホンアジサイ・手まり咲きアジサイ)

ホンアジサイ
所謂私たちがアジサイと認識しているオーソドックスな形のものが、アジサイと言うものです。他と区別するためホンアジサイと呼ばれたり、手毬状に咲くため手まり咲きと呼ばれたりもします。

アジサイの魅力はなんと言ってもその豪華さ。色鮮やかに真ん丸と可愛らしく咲く姿は、雨の中でもとても鮮やかで目立ちます。今ではこちらが観賞用として一般的ですね。

お勧めの品種

アナベル

アナベル
北アメリカ原産の園芸品種、アナベル。透き通るような純白と密集した小さな小花、まさに手まり咲きと言うにふさわしい大きな真ん丸の形。群生している姿は見応えたっぷり!初心者でも育てやすく人気の品種ですよ。我が家にはピンクアナベルもあります。

 

万華鏡

万華鏡
星の形のような、八重咲きになった細長い花弁が特徴的。名前の通り万華鏡の美しい柄のようです。あまりの可愛さに一目見た時からファンになりました。国内の新品種を選定するジャパンフラワーセレクションの鉢物部門で、フラワー・オブ・ザ・イヤーにも輝いています。

 

マジカルコーラル

アジサイマジカル
七変化と言う言葉がピッタリな秋色アジサイ。秋色系とは、シックな秋らしいアンティークカラーの美しい色合いに変化したアジサイのこと。グリーンやピンク、紫などの色の変化を楽しめますよ。色が変わると違うアジサイのように見えます。

 

プリンセスシャーロット

プリンセスシャーロット
白地にグラデーションが見事な星型の花弁。プリンセスシャーロットの名前にふさわしく、上品で大変美しい品種です。花粉が落ちないので室内でも育てやすいですよ。母の日や誕生日などのギフトにもピッタリなアジサイです。

 

カシワバアジサイ

カシワバアジサイ
アメリカのカシワに似た葉からその名が付いた、カシワバアジサイ。円錐形の大きな花房が特徴的な、北アメリカ原産の品種。他のアジサイとは一味違った雰囲気のあるアジサイです。薄い緑色から白色へと変化しますよ。

アジサイの育て方

アジサイの育て方
日本原産の花と言うこともあって、日本の気候や温度に適応しやすく、比較的育てやすい花です。耐陰性がありますが日光を好むので、できるだけ日に当てた方が花つきは良くなりますよ。

土は水もちが良い土を選ぶと良いけれど、性質が強い植物なのでそこまでこだわらなくても良いと思います。ピンク色を強く出したければアルカリ性の土を、青色を強く出したければ酸性の土を選びましょう。

乾燥には弱いので、土が乾いたらたっぷりと水やりを。真夏には朝晩の2回水やりが必要な場合もあります。

梅雨を彩るアジサイの花!

梅雨のアジサイ
洋風な庭にも和風な庭にも合う、梅雨の時期の救世主、アジサイ。雨が多くなかなか遊びに出かけられない日が多くても、毎年カラフルな庭のアジサイに癒されています。

全国各地にアジサイの名所はあるので、この時期ならではの景色を見に行ってみるのも楽しいですよ。雨の中アジサイを見に出かけてみるのも、これまた一興です。

チャンネル名「チェリーガーデン」

YouTube配信もしていますので、よろしければチャンネル登録お願いします。

DIYの様子や、80本ほど植えているバラの姿、移り行く四季折々のチェリーガーデンの風景などを動画にまとめています。

▶YouTubeチャンネル「チェリーガーデン」

スポンサーリンク
庭の花
スポンサーリンク



スポンサーリンク
ガーデンDIY図鑑
タイトルとURLをコピーしました