庭の花パンジービオラをたくさん購入しました!おすすめ品種をご紹介! 11月、待ちに待ったパンジービオラが店頭に並び始め、たくさんの種類を購入しました。どれも美しく、寒さも吹き飛ばしてくれそうです。今回は、そんなパンジーやビオラたちをご紹介していきたいと思います。2023.12.05庭の花
庭の花サトウ園芸さんの「ラピスラズリ」と「クレール・ドゥ・リュンヌ」を購入しました たまたま行った園芸店で、ちょうどサトウ園芸さんの「ヌーヴェルヴァーグ ラピスラズリ」と「クレール・ドゥ・リュンヌ」が入荷してきたところだったので購入しました。芸術的なとても美しいパンジーとビオラです。2023.11.28庭の花
庭の花初心者におすすめ!美しくて耐病性が強い、コルデス社のバラ 初めてバラを育てるのであれば、病気に強くて丈夫なバラがおすすめです。数あるバラの中でも、特にコルデス社が作る近年のバラは、世界屈指の耐病性の高さを誇ります。無農薬でも育てられる品種もあるので、育てやすいバラが多いでしょう。2023.11.22庭の花
庭の花耐病性に優れた超強健イングリッシュローズ!オリビアローズオースチン イングリッシュローズの中でもとても評価の高いオリビアローズオースチン。優しい雰囲気のロマンチックな見た目からは想像できないほど強健種です。昨年購入したのですが、本当に買って良かったと思えるほど美しくてたくましかったです。2023.11.15庭の花
庭の花極小輪でたくさんの花を付けるビオラ「ビオレッタ」を購入しました! 11月に入り、いよいよ本格的にパンジー・ビオラが販売されるようになりましたね。私は毎年100種類以上育てているので、この時期をとても楽しみにしていました。早速何種類か購入し、その中から今回は、ビオレッタをご紹介します。2023.11.08庭の花
庭の花【定番品種】迷ったらこれ!初めての栽培におすすめの王道人気バラ バラを育ててみたいけど、どんなバラを買えばいいのか迷ってしまう―― そんなことはありませんか?そんな時は、まずは人気の高い定番品種から育ててみると良いと思います。本稿では、バラ園や公園などでもよく目にする、王道なバラ品種をご紹介しています。2023.11.01庭の花
庭の花秋バラが見頃です!秋(10月中旬頃)からよく咲くバラ品種 秋バラが咲く季節になりました。我が家のチェリーガーデンでも、秋のバラがよく咲いてくれています。今回は、たくさんあるバラの中から、秋にもよく咲く品種をご紹介しようと思います。四季咲き性が強い品種をまとめてみました。2023.10.26庭の花
庭の花美しい花色に思わずうっとり!大人カラーが美しいグランビオラ グランビオラは数年前から販売され始めたビオラで、一目見た時から落ち着いたクールな花色に心を奪われ、それ以降毎年購入するようになりました。大人っぽい花色が好きな方におすすめなグランビオラを、本稿でご紹介していきます。2023.10.18庭の花
庭の花一株でこんもり!絵画のように美しい、おすすめパンジー・ビオラ品種 今年もいよいよやってきましたね、パンジー・ビオラの季節!冬の寂しくなりがちな庭を彩ってくれる貴重な花なので、たくさん育てたいものです。今回は、毎年100種類以上を育てている中から私がおすすめする、一株でもこんもり美しい品種をご紹介したいと思います。2023.10.13庭の花
エクステリアDIY手作りエクステリアで庭作り!何もない庭から現在までのビフォーアフター 私は庭の全てを一人で手作りしています。10年前には少しだけ植物を置いていたシンプルな庭が、今ではパーゴラやウッドデッキなどが揃い、ナチュラルな理想の庭へと近付いています。今回は、10年前の庭から現在の庭への軌跡をお届けしたいと思います。2023.09.25エクステリアDIY
インテリアDIY100円ショップの材料だけを使って作れるおしゃれな棚 エクステリアや雑貨など、私はDIYで色々なものを手作りしています。そんな時に大活躍してくれるのは、何を置いても100円ショップですよね。本稿では、100円ショップの材料だけで作ることができるシェルフ(棚)をまとめてみたので、ぜひご覧下さい。2023.09.14インテリアDIY
エクステリアDIYツツジ伐根からバラいっぱいの花壇に!花壇大改造DIYまとめ 我が家のフロントガーデンには大きな花壇があります。もともとツツジとサツキのみの目隠しの役割の花壇でしたが、一度全て抜いて、花いっぱいの花壇へと大改造することにしました。本稿では、花壇作りの様子をまとめてご紹介します。2023.08.31エクステリアDIY
ガーデン雑貨DIYダイソーのプラスチック鉢を、豪華なアンティーク風にリメイク! ダイソーで見つけたアンティークな花柄のプラスチック鉢。柄や形は素敵なのですが、素材がプラスチックでどうも庭に合いません。と言うことで、アンティークな柄に合う、西洋風な陶器鉢のような塗装でリメイクしてみましたよ。2023.08.21ガーデン雑貨DIY
ガーデン雑貨DIY100均すのこをリメイク!簡単に安く作れるガーデン雑貨 買おうと思うと意外と高いガーデン雑貨も、100円ショップの材料を使えば、安く作ることができます。私は今までいろんなガーデン雑貨を手作りしてきましたが、今回はその中から、100円ショップのすのこを使って作ったものをまとめてみました。2023.08.07ガーデン雑貨DIY
ガーデン雑貨DIY100均フェンスをアレンジ・リメイクして作る、激安ガーデン雑貨 私は今まで、庭に飾る雑貨や小物、エクステリアに至るまで、あらゆるものを一人で手作りしてきました。今回はその中から、100円ショップのフェンス・ラティスを使って作ったガーデン雑貨をご紹介します。どれも簡単にできるものばかりですよ!2023.07.31ガーデン雑貨DIY
購入アイテム100円には見えない!お洒落なセリアのクッションカバーを購入 私は庭を第2のリビングにすべく、くつろぎのスペースを作っています。ガーデンテーブルにガーデンチェア、そしてクッションを置いて、心地の良い空間を目指しています。そのクッションに合うおしゃれなカバーをセリアで見つけたので購入しました。2023.07.24購入アイテム
エクステリアDIY製作費1万円!女性一人でも作ることができる、簡単ウッドデッキ バラを何種類か植えるために、以前庭の一角に花壇を作りました。しかしその花壇の日当たりが思ったより悪くあまり育たなかったので、思い切って花壇を潰し、吐き出し窓から庭に出てくつろげる小さめのウッドデッキを作ることにしました。2023.07.10エクステリアDIY
ハウツー下穴は必要か?ネジ打ちで木材が割れるのを防ぐ方法 木材にネジを打ったら割れてしまった! ――DIYをしている人ならば、誰もが一度は体験したことがあるでしょう。木材の端と端をネジで固定することが多いと思いますが、そのまま打つとどうしても割れやすいですよね。それでは、どうしたら割れずにネジを打てるのでしょうか。2023.06.27ハウツー
知識・思ったことバラや草花をコガネムシの幼虫から守る!害虫予防・駆除の方法 我が家にはバラや草花の鉢植えがたくさんあります。以前から害虫にはほとほと手を焼いていたのですが、大事にしている植物たちが次々とコガネムシの幼虫に根を食べられていくので、徹底的に戦うことにしました。コガネムシ対策についてご紹介します。2023.06.19知識・思ったこと
庭の花白バラの名花!個性いろいろ、アイスバーグの枝変わり品種 最も有名な白バラと言えば、アイスバーグではないでしょうか。まるで雪が降り積もったような純白のバラ……。そんなアイスバーグには枝変わり(突然変異)でできた品種がいくつか存在します。本稿では、アイスバーグの枝変わり品種をご紹介します。2023.06.13庭の花