YouTubeもやっています!チャンネル登録お願いします!

大輪で存在感抜群!ハイブリッド・ティー系統の特徴とおすすめ品種

スポンサーリンク

ハイブリッドティー
バラの系統の一つで、ハイブリッド・ティーと言う系統があります。バラの本などを読むと必ず出てくる言葉ですが、皆さんはどんなバラかご存知ですか?ハイブリッド・ティーはモダンローズが誕生した時に生まれた革命的なバラ。今回は、ハイブリッド・ティーの特徴やおすすめ品種をまとめました。

スポンサーリンク

モダンローズの系統

ハイブリッド・ティーとは、モダンローズ(1867年以降に作られたバラ)の系統の一つです。主な系統は以下。

ハイブリッド・ティー(HT) モダンローズを代表する系統。モダンローズの主な特徴と言われる、大輪や四季咲き性を持っています。

ポリアンサ(Pol) 多花性で小花を房咲きにして咲かせます。木立ちで四季咲きの性質を持ったものが多い系統。

フロリバンダ(F) 中輪の花を房咲きに咲かせ、樹全体にたくさんの花を咲かせます。

シュラブ(S) モダンローズの系統を交雑したバラ。他の系統に属していないものがここに入ります。イングリッシュローズもこの系統ですね。

クライミング(Cl) 枝を長く伸ばすつる性の特徴を持ったバラ。

ミニチュア(Min) 樹高の低い系統。葉が小さく花も小輪です。

ブーケのように花を咲かせるフロリバンダ系統の特徴とおすすめ品種
「フロリバンダ」と言う言葉、バラ好きの方なら一度は耳にしたことがあるでしょう。バラの本や分類などを見ると度々登場しますが、正直よく分からないと言う方もいると思います。そんなあなたへ。今回はフロリバンダについての説明とおすすめの品種をまとめてみたので、ぜひご覧下さい。
春から秋まで花を楽しめる四季咲き性で大輪、モダンローズの魅力
樹形、咲き方、花期など、バラにはいろんな分類の方法があります。作られた年代によっての分け方もよく使われ、古いものを「オールドローズ」、新しいものを「モダンローズ」と分けられます。今回は、モダンローズの魅力について見ていきましょう。

ハイブリッド・ティー系統の誕生

1867年以前にあったオールドローズの、大輪で耐寒性が強いハイブリッド・パーペチュアル系統と、四季咲き性の特徴を持ったティー系統を交配し、両者の長所を受け継いだのがハイブリッド・ティーです。

1867年に最初のモダンローズ「ラ・フランス」が発表されましたが、このモダンローズ第一号がハイブリッド・ティーです。つまり、モダンローズの誕生がハイブリッド・ティーの確立と言うことになります。

ハイブリッド・ティー系統の特徴

「ラ・フランス」の誕生はまさに革命的でした。それまで春だけの一季咲きだったのに対し、ラ・フランスは今までのバラとは性質が全く違い完全四季咲き性だったのですから。

その上長く真っ直ぐと枝を伸ばし大輪の花を付ける姿。そして色彩豊かで凛とした剣​弁高芯咲き。こんなバラの姿は当時の人をさぞ驚かせたことでしょう。これが所謂現在よく見るハイブリッド・ティー系統のバラですね。

花は8cm~12cmほどととても大きく、見応えがあります。現在はブーケのように花を付けるフロリバンダ系統なども人気がありますが、モダンローズができた当初は特に、そして現在でも変わらず人気が高い系統と言えるでしょう。

では、私がおすすめするハイブリッド・ティー系統のバラ10種、ご紹介します。

ブルームーン

ブルームーン
1964年にドイツで作出されて以降、今でも根強い人気を持つブルームーン。紫バラの代名詞とも言われ、初代紫バラを代表する名花です。

スッキリと整った花形に柑橘系の爽やかな香りがよく合い、人気が高いのも頷けます。耐病性があり樹勢が強いので、青系のバラの中では比較的育てやすいバラですよ。

ジュリア

ジュリア
カフェオレのような淡いシックな茶色い花は、他ではなかなかない珍しい色合いで人々を魅了します。アンティークバラの中では非常に人気があり、ファンも多い品種ですね。

珍しい花色と共に波打つ花弁も気品があり、美しさをより引き立てています。残念ながら耐病性が低い方で少々気難しさはありますが、それを差し引いても育てて損はない品種でしょう。

ステンレススチール

ステンレス スチール
白とも紫ともグレーとも言えない絶妙な色合いが特徴的なバラ。ステンレススチールと言う名前がピッタリで、無機質で硬そうで色を失ったかのような独特な色をしています。

枝はあまり増えませんが、丈夫で育てやすい強健種。青系のバラなのでブルー特有の強い香りがしますよ。

ザ マッカートニーローズ

ザ マッカートニーローズ
マッカートニーと言えば皆さんご存知の、元ビートルズのポール・マッカートニー氏です。彼の名前にちなみ作られたフランスの大輪バラ。

様々なバラの国際コンクールでも受賞しており、名花として知られている品種ですね。枝が硬く太くガッチリしており、とても丈夫な印象を受けます。

ブラックバッカラ

ブラックバッカラ
バラの中で最も黒いといわれる品種、ブラックバッカラ。フランス、メイアン社作出のバラです。垂直に伸びた枝に中輪の花を付けます。

花びらが分厚くしっかりしているため、黒バラにありがちな日焼けもしにくいですよ。切り花にも向いています。

デザートピース

デザートピース
デザートピースはフランスのメイアン社が作出したバラです。写真では薄いですが、濃い黄色に濃いピンクの覆輪が入る品種で、はっきりとした色合いが特徴的。

20世紀を代表する名花とも言われるピースとは血縁関係は薄いそうですけど、色合いがよく似ています。

夜来香(イエライシャン)

イエライシャン
言わずもがな香りが良いことで知られるイエライシャン。2013年の「第6回 国際香りのばら新品種コンクール」では金賞を受賞しています。ブルー特有の本当に良い香りがしますよ。

一般的に弱くて育てにくいと言われるのが青系のバラなのですが、このバラはシュートがよく出てたくさんの花を咲かせて初心者でも育てやすいです。丸弁の花弁は親しみやすさもありますね。

グレーフィンディアナ

グレーフィンディアナ
ワインレッドが魅惑的な色合いのシックなバラ。半剣弁咲で咲き進むにつれて徐々に色が明るく変化していきます。

2013年にはジュネーブ国際コンクールでも入賞している品種で、うどん粉病や黒星病に強いですよ。花弁が丈夫で花持ちが良い品種でもあります。

クイーンエリザベス

クイーンエリザベス
ハイブリッド・ティーとフロリバンダとの交配によって生まれた系統をグランディフローラと言います。

クイーンエリザベスもその系統に当たりますが、ハイブリッド・ティーとの区別が付きにくいため、ハイブリッド・ティーとして紹介されていることが多い品種です。

そんなクイーンエリザベスは、世界バラ会議にて1979年に殿堂入りを果たしました。世界中で愛されている名高い名花として知られていますね。

マリアカラス

マリアカラス
オペラ歌手「マリア・カラス」の名を冠した名花。鮮やかで濃いローズピンクの大輪を咲かせます。はっきりとした色合いなのでとても目立ちますよ。

株はがっちりとして丈夫で、樹勢も良く生育旺盛。形も崩れにくいですし良い香りも持っており、初心者にもおすすめのバラですよ。

まとめ

ハイブリッドティー品種
オールドローズのような花弁が多くて柔らかみのある花形とは真逆で、ハイブリッド・ティー系統のバラは凛々しくてかっこいい花形ですね。所謂“バラ”と想像した時に、考える人が多い形ではないでしょうか。

系統ごとにそれぞれの良さがあるので、それぞれの特徴を知り、植える場所や自分の好みに合ったものを選んでみてくださいね!系統や咲き方を知って、バラのある生活をもっと楽しんでみませんか?

関連商品

チャンネル名「チェリーガーデン」

YouTube配信もしていますので、よろしければチャンネル登録お願いします。

DIYの様子や、80本ほど植えているバラの姿、移り行く四季折々のチェリーガーデンの風景などを動画にまとめています。

▶YouTubeチャンネル「チェリーガーデン」

スポンサーリンク
庭の花
スポンサーリンク



スポンサーリンク
ガーデンDIY図鑑
タイトルとURLをコピーしました