時が過ぎるのは早いもので、気が付けば今年も終わりですね。当ブログを読んで下さった方々に感謝申し上げます。今回は今年のまとめとして、季節と共に移りゆくチェリーガーデンの1年間をご紹介したいと思います。思い返すと懐かしいなあ~。
春の庭
今年の春に、DIYで作ったレンガの小道に沿って、四季折々の花々が咲く小道にしようと花壇を作りました。
花の多い春は特に美しく、ネモフィラ、デルフィニウム、キンギョソウ、ワスレナグサ、リナリアなどたくさんの色とりどりの花が小道を彩りました。
多年草はそのままですが、一年草は毎年植える花を変えていく予定で、秋に球根を植えたので来年はチューリップでいっぱいになる予定です。今から楽しみ!
他にも、アネモネやラナンキュラスなどが賑やかに咲き誇ります。
私はラナンキュラスのラックスシリーズが特に好きで、蝋細工のようにツヤツヤで、ピカピカと輝く花弁がとても美しく、他の花とは一線を画す存在です。ラナンキュラスが咲く頃、またご紹介したいと思います。
バラの庭
なんと言ってもチェリーガーデンの1番の見どころはバラの季節です。
我が家では、メインガーデンとフロントガーデン、ベランダガーデンを合わせ、現在70本ほどのバラを育てています。
定期的な水やり、消毒、追肥、花がら摘み、そして寒い時期の剪定、誘引、鉢替えなど、1年間を通してお手入れが大変ですが、どっぷりバラの魅力に取りつかれています。
70本のバラが一斉に咲き誇る景色はとても美しく、お世話した甲斐があったとしみじみ思いますね。我ながらなかなかの絶景だと自負しています。
今年は新たに河本バラ園のガブリエルや、ロサオリエンティスのル サブリエを購入したので、来年からの成長も楽しみにしていますよ。
パレード、ピエールドゥロンサール、スパニッシュビューティー、ロココなどのつるバラが壁面やフェンスに誘引してあるので、遠くからでも目立ってかなり華やか。
夏ごろにアーチを1つ追加しており、来年はまたここにつるバラが増える予定で、今から何を植えようかワクワクしています。
初夏の庭
バラが終わって少し寂しくなった庭に、次に彩りを与えてくれるのがアジサイ。いろんな種類のカラフルなアジサイが小道沿いに咲きます。
そうそう、今年は花房が円錐の形をしているピラミッドアジサイを買ったんだったなあ。
春になると、真っ白でかわいらしい小さな花を付けるジューンベリーですが、6月頃になると花が終わり真っ赤な実を付けます。
この実は食べることができるので、私は毎年実を摘んでジャム作りを楽しんでいます。
夏の庭
暑さで花が少なくなる季節。熱中症の危険もあるのであまり長い間庭仕事ができない時期なので、丈夫で手間がかからないペチュニアを育てています。
暑さにも負けずに元気に育つペチュニアを見るとこちらまで元気になる気がしますね。秋ごろまで楽しめますし、温室で上手く育てれば翌年も花を咲かせることができますよ。
秋の庭
秋になるとだんだんと花の種類も増えてきて、花壇にはチョコレートコスモス、ペンタス、オステオスペルマムなどが咲きます。
気候が良く再びガーデニングの季節到来と言ったところで、この頃には庭で過ごす時間もかなり増えてきます。
ちらほらと咲き始める秋バラも見頃になり、春ほどではないけれど、庭のあちこちで秋バラを楽しむこともできます。バラは見た目だけじゃなく、芳醇な香りにも癒されますね!
冬の庭
冬に欠かせない花と言えば、パンジー、ビオラ。丈夫で寒さに強く枯れにくい、初心者向きでもあり、この花抜きで冬のガーデニングは語れません。
毎年種から育てたりもしていますし、数え切れないほどのパンジー・ビオラを育てていますよ。
どの種類もかわいらしくそれぞれに特徴があるのですが、毎年必ず育てているのは、ローブ・ドゥ・アントワネット、ドラキュラ、シエルブリエ、見元園芸のビオラなど。
春に向けて花数も増え、モコモコとボリュームたっぷりになってくると見応えもあります。
来年も庭作りを頑張ります!
1年間を振り返ると、いろんな花が咲きガーデニングを楽しめたと思いますが、庭づくりで言えばまだまだなんですよね。
ガーデン雑貨やエクステリアなど色々とDIYしてきたけれど、理想の庭にはまだ程遠く、やれていないこともたくさんあります。
引き続きバラの咲く地上の楽園を目指し、来年も日々精進していきたいと思いますので、2022年もぜひ当ブログをよろしくお願いいたします!