YouTubeもやっています!チャンネル登録お願いします!

キャンドゥのフェンスをアンティークなアイアン風フェンスにリメイク!

スポンサーリンク

キャンドゥフェンスリメイク
100円ショップキャンドゥで、おしゃれなフェンスを見つけたので購入しました。ヨーロピアンな形で気に入ったのですが、プラスチック製なのでどうも庭の雰囲気と合わない。と言うことで、錆びたアイアン風の塗装を施し、ナチュラルな庭に合う雰囲気にリメイクしてみましたよ。

スポンサーリンク

キャンドゥのプラスチックフェンス

キャンドゥフェンス
なかなか他の100円ショップでは見かけることのない、キャンドゥのおしゃれな形のガーデンフェンス。デザインが可愛く、インテリアの雑貨としても使えそうなアイテムです。いくつも並べて飾ったら、豪華で更に可愛くなりそうですね。

こちらのフェンスを、水性塗料やアクリル絵の具などを使って、アンティーク風にリメイクしていきます。

1. プライマーを吹く

プライマー塗装
プラスチック製のものにそのまま塗装しようとすると、塗料をはじいて上手く乗らないことが多いですよね。また、塗装した後でも、触るだけでポロポロと塗料が剥がれてきたりします。

そんな悩みを解決する役割を持っているのがプライマー。所謂下地剤。塗装する物と上から塗る塗料との密着を良くしてくれ、塗料の乗り具合が断然上がります。はじいたり剥がれたりする場合は、プライマーを塗ると良いでしょう。

私が使ったのは染めQのミッチャクロン。プライマーの中では定番の人気商品ですね。幅広い素材に対し長期にわたって密着させるプライマーですよ。とても使いやすくお気に入りです。

2. 茶色で全体塗装

金属風塗装
プライマーが乾いたところで、アイアン風にするために全体を茶色で塗装。普通の絵の具の茶色だと明る過ぎたので、黒と混色して暗めの色を作っています。また、絵の具に石灰を混ぜることで、ザラザラとした金属っぽい見た目を表現することが可能ですよ。石灰の量はお好みでどうぞ。

塗り方は筆で塗ると言うよりも、スポンジなどを使ってポンポンと置いてくる感じの方が筆跡も残らず分厚く綺麗に塗れます。

石灰の他にも土や木屑、砂などを混ぜてザラザラ塗装の実験をしましたが、粒が大きかったり重かったりすると、触るだけで落ちてきたりうまく乗らなかったりします。色々試した結果、石灰が1番うまくいきました。

 
アイアン塗装
細かい部分などスポンジでは塗れない場所もあるので、そこは細い筆を使って塗り残しがないように全体を塗装します。

3. 2度塗り

アイアン風フェンス
塗装できたら一度乾かし、その上から更に上塗りします。こうすることで下の色が完全に見えなくなるほど塗料がしっかりと乗り、鉄の質感もよりはっきりと出すことができますよ。既にプラスチックではなく、硬い鉄の感じになってきました。

4. 白で上塗り

白色塗装
下の茶色が残るように、上からポンポンとスポンジを使って白のアクリル絵の具を乗せていきます。ところどころ錆びてはがれた感じになるよう、全部隠れてしまわないようにします。ちなみにこの絵の具にも石灰を混ぜて塗りました。

5. 錆風塗装

錆塗装
好きな剥がれ具合に塗れたら、次はところどころに錆を入れていきます。使ったのはアクリル絵の具の茶色や黄土色。色を混色して錆風の色を作り、エイジング塗装していきます。

6. 修正

修正
塗っていると楽しくなって塗り過ぎるのが悪いクセで、つい錆を入れ過ぎてしまったりします。そんな時は先ほどの茶色や白色で消してやり直してしまえば良いのです。何度も何度も修正して満足するまで色を塗り直しました。

7. アンティーク風フェンス完成!

フェンス塗装
専門塗料なしでアイアン風のフェンスの出来上がりです。最初はいかにも!なプラスチックだったフェンスが、今ではアンティーク風に大変身。錆びた感じはナチュラルガーデンの雰囲気にもピッタリ合いますね。

100円フェンスリメイク!

フェンスプランターDIY
100円ショップにはたくさんの園芸用品が販売されています。フェンスもいろんな形、種類のものがあるので、自分の庭に合ったものを探してみてはいかがでしょうか。安価な分どうしても安い感じがしてしまうのならば、リメイクして使ってみるのも手だと思いますよ!

セリアのフェンスリメイク術!フェンス付きプランターをDIY!
庭作りに欠かせないプランター。テラコッタなどを使う方が多いと思いますが、たまにはいつもとは一味違うプランターで庭づくりを楽しんでみてはいかがでしょう。セリアのミニフェンスを使ったプランターの作り方です。
使用した材料
  • ミッチャクロン
  • アクリル絵の具
  • 水性塗料
  • 石灰
タイトルとURLをコピーしました