YouTubeもやっています!チャンネル登録お願いします!
スポンサーリンク
エクステリアDIY

塩ビパイプと不織布で格安DIY!野菜や植物の虫除け(温室)ハウス

ベランダガーデンの野菜や花たち。庭だろうがベランダだろうが虫たちには関係なく、何度も害虫被害に遭っています。そこで、冬越しするための温室も兼ねた虫除けのためのハウスを、塩ビパイプを使って作ってみました。
ガーデン雑貨DIY

【リメイク鉢】 ダイソーの素焼きの鉢をレンガ調にリメイク!

リメイク鉢やリメイク缶は自由なアイディアで多種多様なものが作れます。様々な方法がありますが、今回は粘土を使ったレンガ調の鉢を作ってみることにしました。ナチュラル系にも男前系にも似合うレンガ鉢の作り方です。
ガーデン雑貨DIY

100円ショップのブラケットを使ったアイアンパネル(壁飾り)の作り方

庭で人気のアイアン雑貨。1つ置くだけでアンティークな雰囲気になります。アイアンは鉄なので作ることは不可能と思うかもしれませんが、いいえ、そんなことはありません!100円ショップの材料を組み合わせれば、アイアンパネルを作ることができますよ。
ガーデン雑貨DIY

【リメイク鉢】 ダイソーの素焼きの鉢をアンティーク風にリメイク!

100円ショップダイソーでも販売されている素焼きの鉢。そのまま使うのも良いですが、自分流にアレンジして素敵にリメイクしてみませんか?ザラザラ質感のアンティーク鉢の作り方をご紹介します。
小物・雑貨DIY

美しき植物標本・理系インテリアにもピッタリの試験管で作るハーバリウム

ガラスの中で花が煌き、インテリアにもギフトにもピッタリのハーバリウム。ガラスボトルで作るのが一般的ですが、ハーバリウムは植物標本と言う意味なので、試験管やフラスコ、薬瓶などの実験道具で作るのも、道具とピッタリ合ってとてもきれいなのですよ。
ハウツー

【エイジング加工】 石灰を使ってザラザラ質感の古びた塗装をする方法

表面がデコボコしていてザラザラした質感の小物や雑貨。漆喰風で室内の壁でも見かけることのある塗装方法です。こういったテクスチャを作るのは意外と簡単で、専門の塗料がなくても石灰で作ることができますよ。実際に素焼きの鉢を使って塗装してみました。
小物・雑貨DIY

小物入れやプランターに・空き缶を使った3段サークルスタンドの作り方

日頃の生活でたまる空き缶。色を塗ってリメイクを楽しむ方も多いと思いますが、空き缶を使ってちょっとした雑貨を作ってみるのも楽しいですよ。花や小物を入れて部屋に飾れる3段サークルスタンドを作ったのでご紹介します。
小物・雑貨DIY

石膏を使って作る!お菓子のようなかわいい室内用ガーデンピック

鉢植えの花を引き立てるガーデンピック。目立つ存在ではないけれど、かわいらしさや遊び心を表現できる雑貨です。ガーデンピックは様々な方法でオリジナルのものを手作りすることができます。今回は石膏を使って作ってみました。
ハウツー

香りと見た目に癒される、石膏を使ったアロマストーンの作り方

石膏にアロマを染み込ませて香りを楽しむアロマストーン。ただの丸い形でも良いのですが、せっかくならばかわいい形にしてインテリアとして飾ってみませんか?100円ショップで材料が揃うので、初めての方でも気軽に作ることができますよ。
エクステリアDIY

1つ置くだけでヨーロッパ風に!積むだけ簡単レンガの花台の作り方

庭にさりげなく使ってあるととてもおしゃれなため、ガーデンDIYで使うことの多いレンガ。レンガを敷いたり積んだりするのはDIY初心者の方にとっては難しそうに見えるかもしれませんが、全くそんなことはありません!簡単に積むだけでできる花台の作り方をご紹介!
ハウツー

陶器を鉢にしよう!ドリルを使わずに陶器に穴をあける方法

使わなくなった陶器の食器や容器を鉢として使いたい。そんな時は水が流れ出る底穴が必要となってきます。実は陶器でも、自分で穴をあけることは可能なんですよ。ドリルや専門の工具を使わない穴あけの方法をご紹介します。
小物・雑貨DIY

【理系インテリア】実験器具や小物を使っておしゃれに花や緑を飾ろう!

ビーカーやフラスコ、試験管など、研究者でもない限り大人になって触ることのない実験道具たち。そんな実験道具を使ったインテリアが、今密かにブームとなっていることをご存知ですか?今回はそんな器具や小物を使った植物の飾り方やインテリアをご紹介します。
ガーデン雑貨DIY

花や庭をさりげなく盛り上げる雑貨、ガーデンピックを手作りしよう!

なくても困らないものだけど、あると鉢植えや花壇がちょっとかわいくデコレーションされるガーデンピック。理想の庭は小さなことからコツコツと!ガーデニング初心者にもおすすめの、ガーデンピックの作り方です。
ガーデン雑貨DIY

空き缶がおしゃれに変身!デコパージュで作るシャビーなリメイク缶

フルーツの缶詰や料理に使った缶など、日々の生活の中で何気なくたまる空き缶。普段は捨ててしまうものだけど、ちょっと待った!せっかくなのでおしゃれでかわいくリメイクして再使用ませんか?リメイク缶(リメ缶)の作り方です。
ハウツー

自分だけのオリジナルアイテムを作れるデコパージュのやり方

服飾品や小物などをキュートにアレンジできるデコパージュをご存知でしょうか?作り方はとても簡単なので、お子様でも不器用な方でも誰でもすぐにできちゃいます。デコパージュで、世界に1つだけのオリジナルアイテムを作ってみませんか?
庭の花

人気種から変り種まで…パンジー・ビオラの世界【チェリーガーデンコレクション】

寂しくなりがちな冬の庭を彩る花と言えばパンジーとビオラ。丈夫で開花期間が長く、初心者でも育てやすい花です。我が家の庭(チェリーガーデン)でもたくさんのパンジーとビオラを育てていますよ。
小物・雑貨DIY

ドライフラワーやプリザーブドフラワーを使ったナチュラルなリース作り

花屋で見る度に欲しい欲しいと思っていたドライフラワーのリース。ナチュラルな雰囲気漂うドライリースは、さりげなく飾るだけでカフェのようにおしゃれに。せっかく飾るのであれば自分好みのリースにしたい!そう思い、ドライフラワーとプリザーブドフラワーを使って手作りしました。
ハウツー

水を加えるだけで簡単に使える!インスタントモルタルの使い方

モルタルを使ってDIYしたいけど、なんだか難しそう…。そう思っている人に朗報です!インスタントモルタルを使えば難しいことは何もなしに、DIY初心者でも簡単にモルタルを使うことができるのですよ。便利なインスタントモルタルを使ってみよう!
ガーデン雑貨DIY

【焼き網DIY】 端材とBBQ網で簡単にできるリーススタンド

花で作った寄せ植えのリースや季節ごとのリースを、玄関にかわいく飾ればあなたの家を訪れる人を楽しくお出迎えできます!端材とBBQの焼き網を使って、パパッと簡単に手作りすることができますよ!
ガーデン雑貨DIY

【端材DIY】 リースをかわいく飾るためのリーススタンドの作り方

寄せ植えのリースを作ったものの飾る場所に困っていたので、今までのDIYで余った端材でリーススタンドを作って飾ることにしました。100円ショップのすのこなどでも代用可能な、誰でも簡単にできるリーススタンドの作り方です。
スポンサーリンク