YouTubeもやっています!チャンネル登録お願いします!

防犯対策で家を守る!屋外用センサーライトの種類と特徴

スポンサーリンク

センサーライト特徴
空き巣や泥棒は人の目に付きたくないため、光や音を嫌うと言われています。そのため、センサーライトは防犯対策としてとても有効だと言われており、設置をしているお宅も多いアイテムですね。一言でセンサーライトと言っても種類が色々あるので、これから設置をお考えの方に種類や特徴をご紹介します。

スポンサーリンク

センサーライトを付けるメリット

防犯センサーライト
庭に砂利を敷いたり見通しを良くしたりすること、または犬を飼うことなども防犯対策として有効だと言われていますが、一番てっとり早くできる防犯対策と言えばセンサーライトを設置することです。

センサーライトは人感センサーが付いているため、人が近づけば一定時間照らしてくれます。そのため、車が通ったり家族が帰ってきても点灯してしまいますが、不審な侵入者にもプレッシャーを与えることができますよ。

例え留守で自分が家に不在だったとしても、侵入者が入り点灯することで、近所の人が不審者に気付いてくれる可能性もあります。絶対にないよりはあった方が防犯に役立ちます。
また、設置していることで悪者に防犯対策を積極的にしていると思わせ、警戒させるような効果もありますよ。

もちろん防犯だけでなく、帰ってきた時の照明にも使えます。暗い足元を照らしてくれる役割もあるのがセンサーライトなのです。我が家でもカーポートや庭に3つ付けていますよ。

電源

電源
センサーライトの電源は主に3つあります。設置する場所を事前に確認し、その場所に合ったものを購入すると良いでしょう。

コンセント

コンセントに繋いで電源を取るタイプのもので、私の家でも3つのうち1つはこのタイプを使っています。
コンセントのメリットは挿すだけで簡単に使え、電気が通っている限り明るさが常に一定で使えると言うこと。電池を交換したり、停電しない限り光が弱くなるようなこともありません。

しかし逆に、コンセントのない場所では使えません。玄関や庭など室外だと、コンセントがある場所が限られていると思うので、その場所の近くでしか使えないと言うデメリットもあります。

乾電池

私の家で使っている残りの2つは乾電池式です。乾電池を入れれば使うことができるので、コンセントがなくても使うことができますよ。場所を選ばずどこでも使用できることから、私もこちらを選びました。

簡単で便利な乾電池式ですが、電池が切れたら交換しなければならない手間もあります。室外のことなので電池が切れていても気付きにくいので、乾電池式の場合は、よく気にしていた方が良いと思います。

ソーラーパネル

乾電池式と同じくコンセントがなくても使えるため場所を選びません。どこでも使うことができますよ。
また、ソーラーなので昼間に日光を溜めてエネルギーとして使うので、電気代や電池代も全くかかりません。なのでソーラー式もとても人気があります。

ただ私が選ばなかったのは、冬季や雨天などで日照時間が短くなると、夜になっても十分に点灯しない場合があるからです。溜めていた電気がなくなれば、夜中に点かなくなることもあるそうですよ。ソーラー式にはそういったデメリットもあります。

電球の種類

電球
購入しようと思うと電源のことを一番に考えると思いますが、電球の種類もいくつかあります。

LED

室内用の照明もそうですが、現在LEDはセンサーライトでも主流になっています。LEDの特徴はなんと言っても寿命が長いことですね。10年以上持つものもあると言われており、頻繁に電球を変える手間がありません。現在販売されているほとんどがLEDタイプのものだと言っても良いでしょう。

ですがLEDは物としては他のものよりも高いので、最初にお金がかかることが多いです。だけど長く持つため、先を考えれば少し高くても結果的には安くなると思います。

白熱電球

最近のものはLEDが多いので白熱電球のものは減っていると思いますが、LEDより安いと言うメリットがあります。

だけど初期費用は抑えられてもLEDに比べて寿命が短いため、頻繁に交換しなければならず逆に費用がかかってしまいます。また、白熱電球は虫が寄ってくるという特徴もあり、あまりお勧めではありません。長い目で見たらLEDの方が良いと思いますよ。

ハロゲンランプ

光が強いため、他のものよりも強く広範囲に照らしてくれるのがハロゲンランプです。防犯効果としては高く期待できる電球になりますね。目の届きにくい裏庭や緑が生い茂った場所などに良いかもしれません。

ただしデメリットは、光が強いと言うことは消費電力も高いと言うことが挙げられます。

取り付け方法

防犯センサーライト
設置する場所に合わせて取り付け方も変わってきます。形や種類によってもいろんな方法がありますよ。

クランプ

センサーライトを買うとセットになっているものも多いクランプと言う締め付け金具。本体に始めから付いているものもありますし、別個買うこともできる金具です。

柱や出っ張りなどがあれば、クランプで締め付けて固定することができます。工具もいらず誰でも簡単に取り付けることができて便利です。

ネジ

本体の方にネジを止められる穴があれば、壁などにネジで固定すると言う方法もあります。完全に打ち付けるので強度が高く外れにくい取り付け方。

ですが、ネジを打つために穴があいてしまいますし、取り付ける手間もかかります。

磁石

本体に磁石が埋め込まれており、ペタッとマグネットのようにくっつけるだけで取り付けられるものもありますよ。ただくっつけるだけなので電池交換などで取り外す時も非常に便利。

他のどれよりも簡単ですが、残念ながら磁石ではない壁などには装着できません。倉庫などに取り付ける場合は便利だと思います。

設置場所

ナイトガーデン
家の周りにいくつか取り付けるのが一番良いですが、特に人が隠れやすい場所や侵入しやすい場所に取り付けると効果的。

塀で囲われていたり木や植物などが生い茂っている場合、侵入者が人目に付きにくく隠れやすいので、空き巣にも入りやすいと言われています。なので、そういった庭にセンサーライトを設置することで、侵入者を照らし出す役割があります。

玄関周り

辺りが暗いと玄関に人が来ても分かりにくいため、家に家族が居ても留守でも無用心。真っ暗であれば、玄関から侵入されてしまう危険性もあります。
玄関にセンサーライトを設置すると明るくなり、防犯だけでなく、帰宅時の照明としての役割もありますよ。

駐車場

車があると死角にもなりやすい駐車場も設置場所としてお勧めです。家の防犯だけでなく、車上荒し対策としての防犯にもなります。
駐車場にカーポートがあれば柱が立っているので、クランプなどでの設置もしやすいですよ。

付属機能

付属機能
ただ点灯するだけでなく、他の防犯機能が備わったセンサーライトもあります。

防犯カメラ付き

センサーライトだけのものよりは高価なものが多いですが、防犯カメラとセンサーライトがセットになったものもよく見かけるようになりました。空き巣や泥棒はカメラにとても警戒するので非常に効果的ですね。もし不審者がいれば、記録として残すこともできますし。

また、本物のカメラではなく、ダミーカメラのものもあります。録画することはできないですが、侵入者にプレッシャーを与えることができます。

フラッシュ機能

不審者を見つけると、フラッシュ点滅して威嚇する機能が付いたものもあります。目立ちたくない犯罪者にとってもこの光が大敵となり、これにより、非常に高い防犯効果を発揮します。
ただし住んでいる家族にも同じことをしてしまう可能性もあるので、細かい設定などが必要になります。

まとめ

センサーライト
ただ設置するだけでも防犯対策になりますけれど、付属機能がついたものを設置すれば、より高い防犯効果が発揮できることでしょう。
それぞれの家の条件によって必要になるセンサーライトは変わってくるので、自分の家に合ったものを選んで下さいね。我が家でも、あと2つほど増やそうかと思っています。

チャンネル名「チェリーガーデン」

YouTube配信もしていますので、よろしければチャンネル登録お願いします。

DIYの様子や、80本ほど植えているバラの姿、移り行く四季折々のチェリーガーデンの風景などを動画にまとめています。

▶YouTubeチャンネル「チェリーガーデン」

スポンサーリンク
知識・思ったこと
スポンサーリンク



スポンサーリンク
ガーデンDIY図鑑
タイトルとURLをコピーしました