YouTubeもやっています!チャンネル登録お願いします!

塩ビ管を使ったDIYで重宝します!塩ビパイプ用接着剤の使い方

スポンサーリンク

塩ビパイプ接着剤使い方
数年前に塩ビパイプを使って手作りした温室。毎年冬には寒さから植物たちを守ってくれています。今年もそろそろ設置しようとしたところ、パイプがところどころ抜けてしまったので、セメダインの塩ビパイプ用の接着剤で固定しました。

塩ビパイプで格安DIY!鉢植えの冬越しに向けて温室を自作
朝晩が冷え込み、寒い冬がすぐそこまで来ているのを実感する今日この頃。冬の到来の前に、植物たちの冬支度も済ませなければなりません。寒さに弱い花を守るために、塩ビパイプを使って温室を手作りしました。
スポンサーリンク

塩ビパイプDIY!

手作り温室
塩ビパイプを使ったラックや棚などを作る人が増えていますね。安く買える資材なので、格安でDIYを楽しむことができます。

最初に長さやデザインなど設計だけしっかりしておけば、あとはカットして繋げるだけなのでとても簡単!パイプカッターがあればより簡単に作ることができますよ。

塩ビパイプDIYに便利な、ダイソーでも買えるパイプカッターの使い方
リーズナブルで軽くて腐敗する心配もなく、女性でも扱いやすいことから、近年DIYで人気となっている素材、塩ビパイプ。組み合わせることで、収納棚やラックを作ることもできます。そんな塩ビパイプDIYにお勧めの工具がパイプカッターです。塩ビパイプで何かを作りたい方は、一つ持っているととても便利!

塩ビパイプ用接着剤

塩ビパイプ接着剤
以前作ったオリジナル温室。冬の間は庭に出して温室として活用していますが、それ以外の時期は邪魔になるので、家の裏の片隅に移動して片付けています。

出したり片付けたりするために運んでいると、あちこちパイプが抜けてしまい困っていました。作った時ははめ込んだだけで接着していませんでしたから。

と言うことで、塩ビパイプ用の接着剤を購入し、全ての箇所をくっつけていこうと思います。この接着剤は硬質塩ビを溶かして接着するもので、他のものには使うことができません。

1. ビニールを外す

塩ビパイプ温室
温室のビニールを外すとこんな感じで、それぞれパイプを継手パーツと言う部品で繋げています。しっかりはまっていて外れないところもありますが、念のため、一度全て外して接着していきます。

2. パイプを外す

外れるパイプ
はまっていたパイプを外します。ピッタリとはまっている部分は接着していなくても抜けず、外すのが一苦労でした。手が真っ赤です。

2. 汚れを拭き取る

接着面掃除
接着する面の汚れや油、水分などをしっかりと拭き取ります。片面だけではなく、両面ともきれいに拭きます。屋外で使っているものなので、土やほこりの汚れがかなりひどかったですね。

3. 接着剤を塗布

接着剤塗布
接着面に均一に接着剤を塗布。この商品はマニキュアのようにハケが付いているので、簡単に塗布することができますよ。

4. もう一面にも塗布

両側塗布
説明書きには片面に塗布すると書いてありますが、両面に塗布した方が接着が強いので、もう一面にも塗布しました。継手パーツに塗布するのはもちろん内側です。

5. 接合

はめ込み
接着剤を塗布したら2つのパーツを素早くはめ込み接合します。完全に接合するまで手で固定し、動かさないようにします。少し時間を置くと、すぐに接合され抜けなくなりますよ。

6. ふき取り

拭き取り
多く塗り過ぎたところは接合した時にはみ出してしまうので、タオルやティッシュなどでふき取ります。

7. 全部のパーツを接着

接着剤で固定
この作業を全部の箇所に行いました。細かいパーツが意外と多かったので50ヶ所ほど塗らなければならず、2時間ほどかけようやく終了。

全く外れません!

外れず固定
さすがに疲れましたが、引っ張っても持ち上げてもびくともせず、全く外れなくなりましたよ。これで移動もラクラクですね!

今回ご紹介した方法は、塩ビパイプを使ったDIYで棚や温室などの物を作る場合のやり方で、実際の用途である給排水の配管の場合は、接着剤を塗布する前に面取りなどの作業が必要となります。

漏水の原因にもなりますので、水道管の接着には本来の接着方法を守ってお使いくださいませ。

関連商品

チャンネル名「チェリーガーデン」

YouTube配信もしていますので、よろしければチャンネル登録お願いします。

DIYの様子や、80本ほど植えているバラの姿、移り行く四季折々のチェリーガーデンの風景などを動画にまとめています。

▶YouTubeチャンネル「チェリーガーデン」

スポンサーリンク
ハウツー
スポンサーリンク



スポンサーリンク
ガーデンDIY図鑑
タイトルとURLをコピーしました