YouTubeもやっています!チャンネル登録お願いします!

手作り

スポンサーリンク
ガーデン雑貨DIY

【焼き網DIY】 端材とBBQ網で簡単にできるリーススタンド

花で作った寄せ植えのリースや季節ごとのリースを、玄関にかわいく飾ればあなたの家を訪れる人を楽しくお出迎えできます!端材とBBQの焼き網を使って、パパッと簡単に手作りすることができますよ!
ガーデン雑貨DIY

【端材DIY】 リースをかわいく飾るためのリーススタンドの作り方

寄せ植えのリースを作ったものの飾る場所に困っていたので、今までのDIYで余った端材でリーススタンドを作って飾ることにしました。100円ショップのすのこなどでも代用可能な、誰でも簡単にできるリーススタンドの作り方です。
小物・雑貨DIY

100円ショップセリアの材料だけでできる美しいハーバリウム

大流行のハーバリウム。作りたいけど材料が高いし…と思っているあなた。いいえ、そんなことはありません。100円ショップセリアに行けば、ハーバリウムを作るための材料が揃っています。早速、ハーバリウム作りを始めてみませんか?
エクステリアDIY

意外と簡単にできる!逆ルーバー付き2段式室外機カバーをDIY

無機質で質素なデザインの室外機。どうしても要るものだけど、そのまま置いてあるといくら素敵な庭でも景観を損ねてしまいます。そんな時に役立つ室外機カバーは、意外と簡単に自分で作ることができるんですよ。
ガーデン雑貨DIY

木製雑貨DIY!置くだけでかわいい一輪車型木製プランターの作り方

種から育てているビオラが成長し、花が増えたので鉢が欲しいと思いプランターを作成しました。飾っておくだけでかわいい、ナチュラルガーデンにぴったりな一輪車型の木製プランターの作り方をご紹介!
ガーデン雑貨DIY

花を入れて庭に飾ろう!四輪荷車の木製プランターの作り方

遊び心があり、ナチュラルガーデンにもぴったりな車輪のついた荷車型の鉢。ちょっと花を入れて飾っておくだけでも可愛らしいガーデン雑貨。ヨーロッパの田舎で使っていそうな大きなものも作ってみたいですが、まずは小さめサイズのものから作ってみました。
小物・雑貨DIY

キラキラの魔法!のりとラメを使ったプラントグリッターで華やかに!

正月用のハボタンやクリスマスのポインセチアでよく見かけるラメがかかった花。キラキラとしていると美しい花がより美しく、ゴージャスな感じに見えますね。花のラメのことをプラントグリッターと言いますが、今回は100円ショップの材料で手作りしてみました。
ガーデン雑貨DIY

コンパネを使って格安DIY!おしゃれな木製プランターの作り方

木製のプランターはプラスチックや陶器のものより素朴な雰囲気で、ナチュラルガーデンにはピッタリのガーデングッズ。花を入れる大きめなプランターが欲しかったので、コンパネを使って手作りしました。
ガーデン雑貨DIY

1×4木材4枚で作るDIY!花を立体的に飾る額縁プランター

近所の家の前を通った時に、額縁型のプランターに花を入れて飾ってあるのを見てとても感激しました。飾ってあるとインパクト大でとても素敵ですが、買うとなると意外と高いのです。だったら作ればいいじゃない?念願の額縁プランターを手作りしました。
季節雑貨DIY

自然素材を使って作る、簡単でシンプルなクリスマスリース

子供の頃、クリスマスが来るのを指折り数え、ワクワクして待っていたのを覚えていますか?大人になっても四季を感じ、季節イベントを心から楽しみたいですよね。忙しい人にお勧めの、簡単に出来るクリスマスリースの作り方をご紹介します。
ハウツー

100円の鉢が高級な木製に変身!【木目風塗装 Part 2】

100円ショップで買ったプラスチック製の鉢を塗装して、ちょっと高級で光沢のある、マホガニーな木製風の鉢に変えてみました。木目塗装の方法を覚えれば、身近なものを簡単に木製風のものに変えることができるのです。
ハウツー

身近なものを重厚感のある木目調にチェンジ【木目風塗装 Part 1】

当ブログでは、アイアン風やブリキ風、アンティーク風など、様々な塗装方法をご紹介してきました。今回は木目風塗装についてです。プラスチック製のガーデニンググッズや鉢などに利用できる塗装方法です。
季節雑貨DIY

サンキライやユーカリを使って、赤と緑の冬のスワッグを作ろう!

花束のように植物を束ねて逆さ向きに吊るし、壁飾りにして季節の花を楽しむスワッグ。作り方はとてもシンプルで、壁に掛けるだけで旬を取り入れることができます。今回は冬の植物を使って、クリスマス風の赤と緑のスワッグを作りました。
季節雑貨DIY

セリアの材料で簡単に作る、オリジナルのクリスマスピアス

100円ショップセリアには、ハンドメイドに使える材料やパーツがたくさん販売されています。普段あまりアクセサリーなどを作ることはありませんが、かわいいチャームが100円で買えたので、オリジナルピアスを初心者なりに作ってみました。
小物・雑貨DIY

赤い実が可愛い!シンプルでナチュラルなサンキライのリースの作り方

クリスマスにピッタリの冬の赤い実と言えばサンキライ。とても可愛らしく、ドライフラワーやアレンジメントで大活躍の植物です。リース作りにも欠かせないサンキライは、パパッと付けるだけでナチュラルな雰囲気になりますよ。
季節雑貨DIY

100円ショップの材料で作る、はしごサンタのクリスマス雑貨

雑貨屋さんではしごにつかまるサンタさんのオブジェを見かけ、かわいかったので自分でも作ってみました。ダイソーの小さなクリスマスマスコットを使用した、ミニはしごのクリスマス飾りです。
季節雑貨DIY

100円ショップの材料で作る、かごの中のメリークリスマス

ワイヤーバスケットにちょこんと腰掛けるサンタクロース。クリスマスも近くなってきたので、ダイソーのグッズでクリスマス雑貨を手作りしました。賑やかな雑貨をたくさん飾り、楽しいクリスマスを送ろう!
季節雑貨DIY

100円ショップの材料で作る、ナチュラルなクリスマス雑貨

クーリスマスが今年もやってくる♪と、ついつい口ずさみたくなる今日このごろ。山下達郎より竹内まりや派です。気づけばいつの間にか年の瀬。クリスマスも目前ですね。100円ショップにもクリスマスグッズが増えてきたので、飾れる雑貨を手作りしました。
ガーデン雑貨DIY

ディスプレイ棚として使える、底が金網のキャベツボックス(木箱)をDIY

ヨーロッパの農村で実際にキャベツの収穫に使われていたことから「キャベツボックス」と呼ばれる、底が金網になっている木箱。現在はインテリアやガーデニングのディスプレイ棚などに使われ、シンプルなのに飾っているだけでおしゃれ感が出ると大人気!
ガーデン雑貨DIY

超簡単!ラダーシェルフ(はしご棚)を作って花や雑貨を飾ろう!

壁に立て掛けるだけで、おしゃれな収納アイテムや飾りスペースになる「ラダーシェルフ」。ラダーとははしごのことで、はしごのような形の棚という意味です。インテリア雑貨としてはもちろん、花や小物を並べるためのガーデニング雑貨としても人気がありますよ。
スポンサーリンク