YouTubeもやっています!チャンネル登録お願いします!

ビオラ

スポンサーリンク
庭の花

【パンジー・ビオラの寄せ植え】 センス良く冬の寄せ植えを作ろう!

寒い季節になりました。外でのガーデニングが辛い季節になりましたが、寒さに負けまいと、寄せ植え作りに精を出しています。最近、大好きなパンジー・ビオラを使った寄せ植えをたくさん作ったので、作った寄せ植えたちをご紹介したいと思います。
庭の花

種まきしたパンジー・ビオラのポット上げ(鉢上げ)の手順

セルトレイに植物の種をまいて順調に育ってくると、窮屈になってくるのでビニールポットに移し変えなければなりません。最終的には鉢に植えますが、まだそこまでは大きくないので、最初はビニールポットに移します。今回は、その手順をご説明したいと思います。
庭の花

花日和さんのオリジナルパンジー・ビオラ、おすすめ5品種!

冬も近付きだんだんと寒くなってきた今日この頃。寒いのは苦手ですが、パンジー・ビオラが庭に増えていくのを見ると、なんとか寒さも乗り切れそうな気がしてきます。今年もいろんな品種を購入しましたので、おすすめの品種をご紹介したいと思います。今回は、花日和さんのパンビオです。
庭の花

初心者でも簡単にできる!パンジー・ビオラの種まき方法

冬を代表する花と言えば、パンジー、ビオラ。種類豊富で美しく、丈夫で育てやすいことから人気がありますね。私は毎年種をまき、咲いている姿だけでなく、成長過程も楽しんでいますよ。今回は、簡単にできる種まきの方法をご紹介したいと思います。
小物・雑貨DIY

写真立てとラミネートで作る、パンジー・ビオラの植物雑貨

庭に咲いたパンジーとビオラで作った押し花を使って、壁に掛けて飾れるインテリア雑貨を作ってみました。自分で育てた花で作るアイテムは、愛着も一入ですね。お金をかけずに簡単に作れる植物雑貨の作り方をご紹介します。
小物・雑貨DIY

【押し花の作り方】 形や色をきれいに残す簡単な方法とコツ

今年の冬から春にかけて、庭にビオラがたくさん咲いたので、押し花にして残すことにしました。押し花を作る方法はいろいろありますが、今回は原始的な挟んで作る方法です。家にあるものだけで簡単に作ることができるので、庭の花を保存したい方はぜひ挑戦してみてくださいね!
小物・雑貨DIY

種から育てたビオラが大きくなったのでハンギングを作りました

9月頃になると、毎年ビオラの種まきをします。ビオラが大きく育つのを冬の間の楽しみにしており、今年も無事大きく育ってくれました。たくさん育てたのでそのうちのいくつかを使い、今年もビオラのハンギングバスケットを作りましたよ。
庭の花

ダイソーのバスケットで紫ビオラの吊り下げハンギングを作りました

ふんわりモコモコと咲く冬の代表花であるビオラは、ハンギングにぴったりな植物です。可愛いビオラを見ると居ても立っても居られなくなり、今年もたくさんのハンギングを作りました。ダイソーの吊り下げバスケットを使ったハンギングバスケットの作り方です。
庭の花

モコモコで満開に!チェリーガーデンの美しきパンジーとビオラ

今年もたくさんのパンジー・ビオラを育てています。花が少なく寂しくなる冬の季節は、寒さに強く丈夫なパンジーとビオラがおすすめ!色とりどりに庭を彩ってくれますよ。モコモコと満開になってきたので、チェリーガーデンのパンジー・ビオラをご紹介したいと思います。
庭の花

全部集めたくなる可愛さ!見元園芸、うさぎや動物シリーズのビオラ

冬の庭を彩るビオラ。いろんな種類が発売されていますが、私が毎年必ず購入しているのが見元園芸さんのビオラです。それぞれのビオラには動物の名前が付けられており、名前に合った愛らしい形が特徴的なんですよ。
庭の花

アイアンの鳥かご雑貨を使って季節の寄せ植えを作りました

鳥かごは、おしゃれな庭に欠かせないガーデンアイテム。ただ飾ってあるだけでもアンティークな庭を演出できますが、植物ともよく合うので、鳥かごの中に花を植えるのもお勧めです。ビオラを使った寄せ植えを作ってみました。
庭の花

絵画のような幻想的な色合いが美しいビオラ「青魔道士」をゲット!

近くの園芸店を覗いたところ、今まで見たことのない新しいビオラが入っていたので購入しました。その名も「青魔道士」!ファンタジーな名前にピッタリな幻想的な見た目に、一目見ただけで心を奪われてしまいました。まさしく魔法です!
庭の花

唯一無二の存在感!フリフリの豪華なパンジー「ローブ・ドゥ・アントワネット」

これほど豪華で気品溢れる花を見たことがありますでしょうか。実はこれ、パンジーなのです。普通のパンジーとは大きく見た目が異なり、バラのような華やかさがありますね。本稿では「ローブ・ドゥ・アントワネット」についてまとめました。
庭の花

フリル咲きパンジー「シエルブリエ」の虹のような色彩にうっとり!

大人気のパンジー「シエルブリエ」をようやくゲットすることができました。人気品種のため、流通し始めた直後はなかなか入手できないんですよね。なんとも言えないアンティークなパステルカラーとフリル咲きが優美でロマンチック!
庭の花

【2021春の庭】 ビオラよく頑張った!&バラが咲き始めました

毎日でも庭で過ごしたい心地の良い季節になりましたね。ガーデニングにはうってつけのシーズンです。我が庭チェリーガーデンでもたくさんの花が咲いているので、当記事でご紹介したいと思います。ようやくちらほらとバラも咲き始めましたよ。
ガーデン雑貨DIY

簡単で華やか!フローティングフラワー(浮き花)で庭や部屋を飾ろう!

水面に花を浮かべて飾ることをフローティングフラワーと言います。日本語にすると浮き花ですね。庭で育てている植物があれば簡単にできるので、部屋や庭に飾って華やかに演出してみませんか?色彩豊かでとても綺麗です!
小物・雑貨DIY

ミニブーケで春を飾ろう!庭の花を使って植物雑貨を手作り

すっかり暖かく心地の良い季節になり、庭の花も色とりどりに咲き始めました。育てた花々をちょこっとアレンジして飾れば、家の中にも爽やかな春の風を取り込むことが出来ます。ビオラやパンジー、デイジー、花かんざしなどが我が家にも春を運んできてくれます。
小物・雑貨DIY

庭の花で作る植物雑貨。ビオラのドライフラワーでリースを手作り!

庭のパンジーとビオラが最盛期を迎えています。この美しさを少しでも残しておきたいと思い、シリカゲルを使ってドライフラワーにしました。ドライフラワーは生花と違い長持ちするので、リースにして部屋のインテリアに飾っています。
小物・雑貨DIY

シリカゲルを使ったパンジー・ビオラのドライフラワーの作り方

冬から春にかけて人気の高いパンジーやビオラの花。大切に育てた花は、ドライフラワーにすれば可愛い姿を長く残しておくことができます。簡単にできるので、たくさん作ってインテリアに取り入れても良いかも。雑貨作りの材料としても使えますよ。
庭の花

種から育てたビオラが大きくなりました!成長過程とビオラのアレンジ

大好きなビオラの花を、今年も種からたくさん育てました。種から手塩にかけて育てると、花が咲いた時の喜びも一入ですよ!苗を買って育てるのでは経験できない喜びです。大きくなったビオラは寄せ植えやハンギングにして、ガーデニングを楽しんでいます。
スポンサーリンク
トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました