小物・雑貨DIYギフトに!ティーカップキャンドルでアロマワックスバーを簡単手作り バラの時期、庭に遊びに来てくれた人への手土産に、アロマワックスバー(アロマワックスサシェ)を渡すことにしました。たくさん作りたかったので、あまりお金をかけず、ダイソーの材料などを使っています。1時間もあれば簡単に作ることができますよ。2022.06.17小物・雑貨DIY
ハウツーはじきやすいプラスチックに、きれいに剥がれにくく塗装する方法 DIYをしていると、プラスチックに色を付けたくなることが度々あります。しかし、表面がツルツルしているため、塗装しようと思うと塗料をはじいてしまいますよね。そこでひと工夫。下地処理をしっかり施せば塗装もなんのその。プラスチックに塗装する方法をご紹介します。2022.05.07ハウツー
ガーデン雑貨DIY花を入れて庭のアクセントに!鎧戸付き窓枠プランターをDIY 鎧戸と窓枠が付いたプランター。庭のフェンスに花を入れて飾るために、憧れのヨーロッパの窓をイメージして、100円ショップなどの既存のものを組み合わせて手作りしてみました。簡単だけど、ちょっとした庭のアクセントになりますよ。作り方をご紹介します。2022.04.29ガーデン雑貨DIY
小物・雑貨DIY種から育てたビオラが大きくなったのでハンギングを作りました 9月頃になると、毎年ビオラの種まきをします。ビオラが大きく育つのを冬の間の楽しみにしており、今年も無事大きく育ってくれました。たくさん育てたのでそのうちのいくつかを使い、今年もビオラのハンギングバスケットを作りましたよ。2022.04.25小物・雑貨DIY
ガーデン雑貨DIYゴールドのキラキラシールで作る、360度賑やかなリメイク鉢 ゴールドのキラキラ素材のシールを使ってリメイク鉢を作りました。どの方向から見ても賑やかな植木鉢です。シンプルな植木鉢に少し手を加えるだけで、ガーデニングの楽しさ倍増ですね!かわいいシールを見つけてリメイクを楽しみましょう!2022.04.13ガーデン雑貨DIY
庭の花ダイソーのバスケットで紫ビオラの吊り下げハンギングを作りました ふんわりモコモコと咲く冬の代表花であるビオラは、ハンギングにぴったりな植物です。可愛いビオラを見ると居ても立っても居られなくなり、今年もたくさんのハンギングを作りました。ダイソーの吊り下げバスケットを使ったハンギングバスケットの作り方です。2022.04.08庭の花
ガーデン雑貨DIYありふれたプラスチック鉢を転写シールでかっこよくリメイク 手頃で使い勝手の良いプラスチック鉢。安価で重宝しますが、どうしてもありふれた感が否めません。そこで、100円ショップの転写シールでリメイクしました。DIYはめんどくさい……。と言う方でも、超簡単にかっこよくできますよ!2022.04.01ガーデン雑貨DIY
エクステリアDIYレンガやタイルを敷くには下地が命!出来栄えを変える下地の作り方 庭にレンガやタイルをDIYで敷くことは、そんなに難しいことではありません。ただし、敷く前に下地作りをしっかりしておかないと失敗に繋がります。下地作りは地味な作業だけど、完成を左右する重要な工程です。レンガやタイルを敷くには下地が命!2022.03.30エクステリアDIY
インテリアDIY【基本のDIY木工】 雑貨のディスプレイやテーブルに使える台の作り方 小さな台があると、ちょっとした小物や植物のディスプレイや収納、小さなテーブル代わりにも使え便利です。作り方も簡単なので、DIYを始めたばかりの人にもお勧めの家具です。ハーバリウムや花などを飾るために、50cmほどの台を手作りしましたよ。2022.03.15インテリアDIY
ガーデン雑貨DIYガーデニングを楽しむ雑貨!スコップと熊手をデコパージュでリメイク ガーデニングには欠かせないアイテムを、せっかくならばおしゃれにアレンジしませんか?100円ショップで購入したスコップと熊手(ガーデンフォーク)をデコパージュで花柄にリメイクしました。可愛いアイテムでガーデニングの時間がもっと楽しくなります。2022.02.25ガーデン雑貨DIY
ハウツーオリジナル小物DIY!ペーパーナプキンを使ったデコパージュの方法 真っ白だった無地の瓶を、デコパージュで花柄の瓶にアレンジしました。これだけで随分とイメージが変わりますね!実はこれ、ペーパーナプキンを使っているんですよ。お好きな柄のペーパーナプキンを使えば、誰でも簡単にオリジナルアイテムを作ることができます。2022.02.21ハウツー
ガーデン雑貨DIY100円ショップのウォールステッカー(インテリアシール)で作る簡単リメ鉢 シンプルな素焼き鉢(テラコッタ)にひと手間加えることで、オリジナルのおしゃれな植木鉢が出来上がります。植物に合わせていろんな方法で鉢をリメイクして楽しんでいますが、今回はとても簡単な方法でリメイク鉢を作りましたよ。2022.02.11ガーデン雑貨DIY
インテリアDIYタオルや鍵も掛けられる、アイアンバー付きウォールシェルフをDIY 室内で育てている植物や飾りたい雑貨が増えてきたので、ウォールシェルフを自作して取り付けることにしました。せっかく手作りするので、アンティーク調で部屋の雰囲気に合うものに。ウォールバー付きで、小物やタオルなどを引っ掛けられるようになっています。2022.01.26インテリアDIY
小物・雑貨DIY100円ショップの造花で作るシックなバラのアレンジメント インテリアにブーケのようなちょっと豪華な花束を飾りたいと思い、手間がかからない造花をアレンジして飾ってみました。シックな色合いの落ち着いたブーケです。バラの花は造花でもうっとりするほど美しく、目を引きますね。2022.01.22小物・雑貨DIY
インテリアDIYセリアのウォールボックスをフレンチカントリー風飾り棚にリメイク 100円ショップの木製ウォールボックスは、いろんなサイズ、形があり、インテリアに使いやすいアイテムです。形もシンプルなものが多いため、アレンジにも向いていますよ。壁に飾り棚が欲しかったので、仕切りタイプのウォールボックスをリメイクして小さな棚を作りました。2022.01.14インテリアDIY
小物・雑貨DIY吊るして待つだけ!自然乾燥でバラのドライフラワーを作る方法 美しいバラを生花で楽しんだ後は、ドライフラワーにしてインテリアなどで楽しむことをお勧めします。バラはドライフラワーにしやすい花で、自宅で簡単に作ることができますよ。本稿では、道具要らずな自然乾燥(ハンギング法)で作る方法をご紹介いたします。2022.01.12小物・雑貨DIY
ハウツー100円ショップの写真立てや額縁でできる西洋風モールディング モール、モールディングと呼ばれる、壁やドア、家具などを装飾するための手法。掘り込んでデザインされたモール材を使います。ホームセンターでなかなか良いモール材に巡り合えなかったので、100円ショップの材料で代替してみました。2021.11.30ハウツー
インテリアDIY隅っこのデッドスペースを有効活用!コーナーラック(飾り棚)をDIY 我が家では、庭に咲いたバラの切り花や作ったハーバリウムなどを室内にたくさん飾っているのですが、置く物が増えてきたので新たに棚を作ることにしました。部屋の角に合わせたコーナーラックです。場所を取らずに置けるインテリアですよ。2021.11.26インテリアDIY
インテリアDIYセリアのウォールボックスをお手軽アレンジ!フレンチ風にリメイク 収納箱や飾り棚として使えるセリアのインテリア木製ウォールボックス。シンプルなのでそのままでも使い勝手が良さそうですが、ひと手間加えてアレンジすれば、インテリアに合わせたお洒落な箱へと変身!簡単にできるアレンジ方法をご紹介いたします。2021.11.18インテリアDIY
ハウツーアンティークな紙に早変わり!コーヒー染めで古紙を作る方法 経年変化で茶色くくすみ、シワやシミが入って古びてしまった紙。――実はこれ、どこにでもある普通の紙を、いつも飲んでいるインスタントコーヒーを使ってアンティークにしたものです。コーヒーは飲む以外にも、染めると言う使い道があることを知っていましたか?2021.11.15ハウツー