YouTubeもやっています!チャンネル登録お願いします!

手作り

スポンサーリンク
エクステリアDIY

手作りエクステリアで庭作り!何もない庭から現在までのビフォーアフター

私は庭の全てを一人で手作りしています。10年前には少しだけ植物を置いていたシンプルな庭が、今ではパーゴラやウッドデッキなどが揃い、ナチュラルな理想の庭へと近付いています。今回は、10年前の庭から現在の庭への軌跡をお届けしたいと思います。
インテリアDIY

100円ショップの材料だけを使って作れるおしゃれな棚

エクステリアや雑貨など、私はDIYで色々なものを手作りしています。そんな時に大活躍してくれるのは、何を置いても100円ショップですよね。本稿では、100円ショップの材料だけで作ることができるシェルフ(棚)をまとめてみたので、ぜひご覧下さい。
ガーデン雑貨DIY

ダイソーのプラスチック鉢を、豪華なアンティーク風にリメイク!

ダイソーで見つけたアンティークな花柄のプラスチック鉢。柄や形は素敵なのですが、素材がプラスチックでどうも庭に合いません。と言うことで、アンティークな柄に合う、西洋風な陶器鉢のような塗装でリメイクしてみましたよ。
ガーデン雑貨DIY

100均すのこをリメイク!簡単に安く作れるガーデン雑貨

買おうと思うと意外と高いガーデン雑貨も、100円ショップの材料を使えば、安く作ることができます。私は今までいろんなガーデン雑貨を手作りしてきましたが、今回はその中から、100円ショップのすのこを使って作ったものをまとめてみました。
ガーデン雑貨DIY

100均フェンスをアレンジ・リメイクして作る、激安ガーデン雑貨

私は今まで、庭に飾る雑貨や小物、エクステリアに至るまで、あらゆるものを一人で手作りしてきました。今回はその中から、100円ショップのフェンス・ラティスを使って作ったガーデン雑貨をご紹介します。どれも簡単にできるものばかりですよ!
エクステリアDIY

製作費1万円!女性一人でも作ることができる、簡単ウッドデッキ

バラを何種類か植えるために、以前庭の一角に花壇を作りました。しかしその花壇の日当たりが思ったより悪くあまり育たなかったので、思い切って花壇を潰し、吐き出し窓から庭に出てくつろげる小さめのウッドデッキを作ることにしました。
ガーデン雑貨DIY

100円ショップの植木鉢を、石灰を使ってアンティーク風にリメイク!

ダイソーで、素焼き鉢、プラスチック鉢、ブリキ缶を購入しました。そのままだと味気なくチェリーガーデンには合わないので、リメイクして使うことにしましたよ。アンティーク風リメ鉢の作り方です。
エクステリアDIY

モルタル不要で簡単!レンガを並べるだけでできる花壇DIY

我が家の庭にはレンガで作った花壇があります。こちらにはバラを6本ほど植えて育てているのですが、バラ以外にも草花や宿根草などを植えたいと思い、花壇を広げることにしました。モルタルを使わずに簡単にできる花壇ですが、意外と丈夫でおしゃれなんですよ!
ガーデン雑貨DIY

インスタントセメントで簡単に作れる!モルタルガーデン雑貨

お店で売っているようなおしゃれなモルタル製の雑貨も、実は自分で作ることができます。プラスチックのような安っぽさもく、木材より長持ちするので使い勝手もいいですね。今回は、私が今までに作ったモルタル雑貨をご紹介したいと思います。
エクステリアDIY

ダイソーのすのこで花壇作り!ピケットフェンスの花壇柵DIY

玄関前にあるフロントガーデンの花壇。ツツジとサツキを自力で抜いて、四季折々の植物やバラが咲く花壇に改造したのですが、柵がなかったのでミニフェンスをDIYで作ることに。邪魔にならない程度の低いものですが、カントリー調でかわいい雰囲気になりました。
ガーデン雑貨DIY

簡単でかっこいい!ダイソーの材料でできるセメント鉢の作り方

多肉植物に合わせて、セメント鉢を手作りしてみました。使ったのはダイソーのインスタントセメントです。誰でも簡単に、クールでスタイリッシュな植木鉢を作ることができますよ。手作りだと一入愛着も湧きます。庭に、インテリアに、いかがでしょう!
エクステリアDIY

重ねて乗せるだけ!発泡スチロールブロックを使って超簡単棚作り!

我が家では、庭だけでなく、2階のベランダでも植物を育てています。バラや草花、野菜など、こちらにもたくさんの植物を置いているのですが、なんせ庭と違って場所が狭い…。そこで、下段を収納スペースにした棚(花台)を作って、少し片付けられるようにしてみました。
ガーデン雑貨DIY

安く簡単に!100円ショップの材料で作る、ガーデン雑貨

ガーデン雑貨を手作りしようと思った時、まず始めに100円ショップを見に行きます。最近の100均は使えるものが本当に多く、DIYでとても重宝していますよ。今回は、私が今まで作った雑貨の中から、100均の材料を使ったものをご紹介したいと思います。いつでも「安く」がモットーです。
ハウツー

ラミネーター不要!アイロンを使ってラミネート加工する方法

しおりやカード、メニュー表などによく使われるラミネート。水滴や汚れから紙を守る便利な加工方法ですが、専用の機械が必要で諦めている人もいると思います。そこで今回は、機械がなくてもアイロンで代用できる、ラミネート方法をご紹介したいと思います。
エクステリアDIY

DIYで庭をイメージチェンジ!初心者でもできるタイルの敷き方 

庭の一部を芝生からタイルに変えたかったので、DIYでタイルを敷くことにしました。レンガやタイルを敷くのは簡単だとは言えませんが、コツを掴めばDIY初心者でも女性一人でもできる作業ですよ。理想の庭をDIYで作ってみませんか?
小物・雑貨DIY

リメイクした植木鉢を使って、造花のアレンジメントを作りました

先日リメイクしたセリアの植木鉢があったので、造花のアレンジをして飾ってみることにしました。造花は全て100円ショップのもの。生花と違って毎日のお手入れの手間もありませんし、お部屋がパッと華やかになります。造花のアレンジ、意外と楽しかったですよ。
ガーデン雑貨DIY

100均素材でできる!ネイルパーツを使ってリメイク鉢をDIY

庭の作業が辛い夏や冬は、室内でのインテリアグリーンを楽しんでいます。多肉植物用にダイソーで小さな素焼き鉢を購入したので、部屋に合うようリメイクしてみました。使ったのは立体的なネイルパーツ(ネイルシール)です。
エクステリアDIY

庭でくつろぐためのベンチ(一人用肘掛けいす)をツーバイ材でDIY

以前、庭に置くためのベンチを手作りしました。庭でくつろぐ時にとても重宝しているので、今度はベランダに置くベンチを作ることに。ベランダは狭くて大きいものは邪魔になるので、一人掛けのベンチです。作り方をご紹介いたします。
インテリアDIY

超簡単棚作り!セリアの材料を使ったアイアンシェルフの作り方

庭でたくさんの植物を楽しむように、家の中でも身近に自然を感じたいと、室内で観葉植物や多肉植物を育てています。壁掛けの棚を作り並べていたのですが、数が増えて置けなくなってきたので、邪魔にならない程度の小さめの棚を作りました。
小物・雑貨DIY

セリアのドライフラワーブーケで作る、超簡単ミニガーランド

手入れ不要で長く楽しめるドライフラワーが好きで、家にたくさんのドライフラワーやドライフラワーを使った雑貨を飾っています。100円ショップでも種類豊富なドライフラワーが販売されているので、ちょっとしたインテリアにドライフラワーのガーランドを作ってみました。
スポンサーリンク
トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました