YouTubeもやっています!チャンネル登録お願いします!

バラ

スポンサーリンク
庭の花

河本バラ園の女性らしいロマンチックなバラ、シュクレを買いました

先日、岐阜県大野町にある河本バラ園さんにバラを買いに行ってきました。河本さんのオリジナルローズはどのバラもとても美しく、迷いに迷い、結局シュクレとリナルドを購入。今回はシュクレについてご紹介します。
庭の花

変わる花色を楽しめる魅惑の紫バラ!河本バラ園のリナルド

絶大な人気を誇る、河本バラ園オリジナルローズ。繊細な河本さんのバラが欲しくて、ハウスに直接買いに行ってきました。購入したのは、2020年に河本純子さんによって作出された、リナルドと言う美しい紫バラです。
庭の花

とにかく強いバラ!初心者にお勧めしたい、病気に強く丈夫な強健種

本稿では、これからバラを始めたい方にお勧めしたい、病気に強いバラをご紹介します。バラは品種によって育てる難易度が変わりますので、まずは病気や害虫に強い丈夫な品種を選んでみると良いのではないでしょうか。強く、そして美しいバラは、意外とたくさんあります。
庭の花

初心者向け品種!花付き抜群で育てやすい木立・シュラブのバラ

バラを選ぶ上で大切なのは、見た目の美しさだけではありません。丈夫で育てやすいと言うことも、特に初めて育てるのであれば重要になってきます。そこで今回は、初心者向けの強い品種をご紹介します。その中でも、我が家で育てているたくさん花を咲かせる品種を選んでみました。
庭の花

繊細で上品、憧れの河本ローズ!河本バラ園のおすすめバラ

河本バラ園のオリジナルローズは、なぜこんなにも美しいのでしょうか。繊細で独特な見た目は、見る人を魅了し続けます。今回は、たくさんある河本バラ園のバラの中から、私が育ててみて良かったおすすめのバラをご紹介したいと思います。
庭の花

バラ農家さん直伝!素人でもできる、分かりやすいバラの接ぎ木の方法

大事に育てているバラが、害虫被害などに遭ってやられてしまうことがよくあります。そんな時の保険として、私はよく挿し木でバラを増やしておくのですが、今回はそれよりもちょっと難しいけど丈夫に育つ、接ぎ木に挑戦してみました。 長年接ぎ木をやっていらっしゃる、近所のバラ農家さん直伝の方法です。
庭の花

柔らかい不思議な色合いのバラ、ブルームーンストーンに魅了される

2年ほど前にあまりの美しさに惹かれて購入し、今年はたくさんの花を咲かせてくれました。河本バラ園のブルームーンストーン。あまり見たことのない不思議な色合いは、見る人を魅了します。本稿では、そんなブルームーンストーンの魅力をご紹介します。
庭の花

日差しが強い庭でもOK!西日でも育つ強いバラ10選

日光を好むバラにとって、太陽の光はとても重要なものですが、強過ぎる日差しは逆効果になることがあります。特に西日は強いため、株の温度が上がって葉焼けの原因になることも。そこで今回は、西日が直接当たる場所で育てていても、たくましく元気に育っているバラをご紹介したいと思います。
庭の花

デルバールの上品な絞りのバラ、ビエ・ドゥーを購入しました!

毎年ぎふワールド・ローズガーデン(旧花フェスタ記念公園)にてバラ苗の販売がされており、今年もバラを見がてら買いに行ってきました。今年購入したバラはデルバールのビエ・ドゥーと言うバラです。柔らかい色合いの美しいバラです。
庭の花

日当たりが悪くても大丈夫!日陰に強い耐陰性のあるバラ10選

バラを育てる上で、日当たりの良さは重要です。ですが、一日中日当たりの良い場所ばかりではありませんよね。北側の庭なんかは特に日当たりが悪かったりします。そんな日陰になる庭には、耐陰性のあるバラを選ぶと良いでしょう。日陰に強い10種類のバラをご紹介します。
庭の花

白バラを代表する名花と言えばアイスバーグ!つるアイスバーグがお勧め

雪が降り積もったかのように純白の花を咲かせるアイスバーグ。白いバラと聞いて、連想する人が最も多いバラではないでしょうか。美しさだけでなく強くて育てやすい、世界中で愛されているバラです。今回は枝変わりのつるアイスバーグについてまとめました。
庭の花

病気に強くて育てやすい!初心者にもお勧めの強健種のバラ10選

育てるバラを選ぶ時、何を重要視しますか?好きな色や花形、四季咲きかどうかなどももちろん重要です。ですが、その品種が丈夫かどうかも選ぶ基準の一つに入れておいた方が良いと思います。いくら美しいバラでも、弱いバラだとすぐに枯れてしまいますから。そこで今回は、強健種のバラについてまとめました。
庭の花

かわいいだけじゃない!強香で耐病性も強いつるバラ 「クリスティアーナ」

見てください、この淡くて優しい色合い。美しいですねえ。 ずっと欲しかったつるバラ、クリスティアーナをようやくゲットしました!今回は、魅力たっぷりのクリスティアーナの形や香り、育て方についてご紹介します。
庭の花

庭の70本のバラが満開に!美しいバラの光景とおすすめのバラ

今年も美しい季節がやってきました。5月に入り、バラがちらほらと咲き始め、いよいよ満開になってきました。一年で一番華やかな季節ですね。毎年恒例、チェリーガーデンの70本ほどのバラの様子をご紹介したいと思います。私のお気に入り品種も掲載しています。
花の名所

【バラ苗購入】 岐阜県大野町のバラまつりへ行ってきました

岐阜県西部にあるのどかな大野町は、日本有数のバラの産地。バラ苗生産日本一を誇るほど、バラの生産がとても盛んです。そんな大野町にあるバラ公園では、毎年5月頃にばらまつりが開催されます。毎年欠かさず足を運んでおり、今年も遊びに行ってきましたよ。
庭の花

【バラの植えつけ方】 鉢植えのバラを地植えにする方法

これからバラを育てようと思っているあなた、鉢植えで育てるか庭に地植えするか、どちらを選びますか?それぞれにメリット・デメリットがありますが、今回は地植えしたい方のために、植え付ける手順をご紹介したいと思います。
庭の花

つるバラを誘引するのはいつ? 誘引する目的と誘引する時期

つるバラの魅力はなんと言ってもその豪華さ。アーチやオベリスクに絡め、庭を立体的に演出してくれますね。つるバラを育てるには木立ちと違い、剪定だけでなく誘引作業が必要になります。誘引とは何か、詳しく見ていきましょう。
庭の花

バラを剪定しないとどうなる? 剪定する目的と剪定する時期

バラの大事なお手入れの一つに、不要な枝を切り取る剪定作業があります。美しい花を咲かせるため必要な作業ですが、いつでも剪定していいわけではありません。本稿では、剪定する時期とその目的について解説します。
庭の花

バラの鉢増しは休眠期にすべき? 時期や手順について解説します

寒い冬はバラにとって花を咲かせられない時期ですが、実はいろんな手入れをしなければならない大切な時期なのです。春に一斉に花を咲かせるための、一年で一番大切な時期かもしれません。大きな鉢植えに替える鉢増し作業もその一つ。鉢植えについての知識や手順をまとめました。
小物・雑貨DIY

吊るして待つだけ!自然乾燥でバラのドライフラワーを作る方法

美しいバラを生花で楽しんだ後は、ドライフラワーにしてインテリアなどで楽しむことをお勧めします。バラはドライフラワーにしやすい花で、自宅で簡単に作ることができますよ。本稿では、道具要らずな自然乾燥(ハンギング法)で作る方法をご紹介いたします。
スポンサーリンク
トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました