ガーデン雑貨DIYセリアのチェーンでブリキ鉢をハンギングプランターに変えてみました 下に長く垂れ下がる植物を育てる場合、天井など高い場所から吊るして育てると、まるでお洒落なオブジェのように見栄え良く飾ることができますね。家にハンギング用の鉢がなくても大丈夫!今ある鉢を使い、ハンギングプランターを作ることができますよ。2021.10.01ガーデン雑貨DIY
ガーデン雑貨DIY100円ショップの缶を古びた缶へリメイク!多肉植物用の植木鉢を作る 100円ショップでお洒落な缶を見つけたので購入しました。外国で売られていそうな可愛い缶。このまま飾るだけでも素敵ですが、多肉植物の植木鉢として使いたかったので、錆を入れて古びた雰囲気に。アンティークなリメイク缶の作り方です。2021.09.15ガーデン雑貨DIY
ガーデン雑貨DIY100円ショップの材料でリメ缶!ザラザラ加工でアンティーク風に! 普段の生活で何気なく溜まる飲み物やフルーツの空き缶。この空き缶、多肉植物やグリーンを植える鉢にピッタリなのです。捨ててしまう前に、鉢としてリメイクしてみませんか?シールやステンシルを使ってオリジナル鉢を作ろう!2021.09.13ガーデン雑貨DIY
ガーデン雑貨DIY【モルタルブックリメイク】 デコパージュでアンティーク風に! 庭に飾る雑貨としても、多肉植物などの植木鉢としても利用できる、モルタルブック。まるでおとぎの世界に出てくるようなガーデン雑貨で長年愛用していたのですが、絵の部分が色褪せてきたため、デコパージュでリメイクしました。2021.09.10ガーデン雑貨DIY
ガーデン雑貨DIYプラスチックの吊り鉢を100円ショップの材料でリメイクしました どこにでもあるようなプラスチックの釣り鉢(ハンギングプランター)。100円ショップでも販売されていますし、このまま花とセットで販売されていたりもします。安価に購入できますがナチュラルな庭では浮いてしまうので、庭の雰囲気に合うようリメイクしました。2021.09.08ガーデン雑貨DIY
ガーデン雑貨DIY古くなって錆だらけのトレリスを鮮やかな青色にリメイク! 屋外にある雑貨やエクステリアは雨や風に直接当たるため、時間と共に劣化してしまいます。買ったものでも作ったものでも定期的なメンテナンスをすることで長く使うことができます。我が家にも錆び錆びになって放置していたトレリスがあったので、もう一度使えるようにリメイクしました。2021.08.27ガーデン雑貨DIY
ガーデン雑貨DIYレトロなテレビ型貯金箱を多肉植物のプランターにリメイク! 庭の端にちょこんと置かれたアナログテレビ。庭のベンチに座ってテレビを見ながら一息。――なーんて。庭をくつろげる第2のリビングに見立て、テレビ(雑貨)をプランターに改造して多肉を植え付けましたよ。ユニークなプランターのできあがり!2021.08.20ガーデン雑貨DIY
ガーデン雑貨DIYおとぎの世界の植木鉢!? 麦わら帽子プランターの作り方 ポリレジン製やモルタル製の麦わら帽子型プランターをよく見かけます。買おうと思うと意外と高いプランターだったので、似たようなものを手作りしてみましたよ。使ったのは本物の麦わら帽子。花と麦わら帽子はとてもよく合いますね。2021.08.10ガーデン雑貨DIY
ガーデン雑貨DIY履かなくなった長靴を使って、モルタルブーツ型プランターを作りました 皆さんのお家に、履かなくなった長靴やレインブーツはありませんか?物置に眠っているものがあれば、それを使って、植木鉢としても使えるガーデンオブジェを作ることができますよ。モルタルを使い、ブーツ型プランターを手作りしてみました。2021.08.06ガーデン雑貨DIY
ガーデン雑貨DIYセリアのブラケットを使って、アンティークなアイアンパネルをDIY アンティークさと重厚感があるアイアン製品は植物との相性も良いため、庭に飾っている人も多いかと思います。しかし、購入しようと思うと意外と高価なので、「それなら作っちゃおう!」と、セリアの材料でアイアンパネルを手作りしてみました。2021.07.23ガーデン雑貨DIY
ガーデン雑貨DIY【すのこリメイク】 100円ショップのすのこで曲がる鉢カバーをDIY 100円ショップでも買うことができるすのこは、家具作りや雑貨作りなど、DIYで幅広く活用できるアイテムですね。そんな万能なすのこを使って、味気ない鉢に面白みが生まれる鉢カバーを作りました。鉢に沿ってくるっと曲がります。2021.07.03ガーデン雑貨DIY
ガーデン雑貨DIY発泡スチロールブロックとリメイクシートでレンガ風花台をDIY! 庭の鉢植えが増えてきたので、飾るための花台を手作りすることにしました。今までレンガや木材など色々な材料で花台を作ってきましたが、今回は100円ショップの材料のみ!軽くて丈夫で簡単だけど、100円ショップには見えないアンティーク風の花台をDIY!2021.05.05ガーデン雑貨DIY
ガーデン雑貨DIY庭に遊び心を!木材を使ったウッドガーランドを手作り! 壁や天井に掛けて、賑やかに部屋を盛り上げることができるガーランド。インテリアに人気ですが、私は庭の飾りとして手作りしました。庭用なので紙や布ではなく、木製のウッドガーランドです。誰でも簡単に作ることができますよ。2021.04.26ガーデン雑貨DIY
ガーデン雑貨DIY簡単で華やか!フローティングフラワー(浮き花)で庭や部屋を飾ろう! 水面に花を浮かべて飾ることをフローティングフラワーと言います。日本語にすると浮き花ですね。庭で育てている植物があれば簡単にできるので、部屋や庭に飾って華やかに演出してみませんか?色彩豊かでとても綺麗です!2021.04.21ガーデン雑貨DIY
ガーデン雑貨DIY【リメイク鉢】 自作ステンシルを使ってオリジナル鉢を作ろう! 植物を育てるのに、素焼きの鉢(テラコッタ)を使う方も多いと思います。ダイソーでも販売されており安価で手軽に使えますが、せっかくならば自分だけのオリジナル鉢にして使いませんか?自作のステンシルを使ったリメイク鉢の作り方をご紹介!2021.03.05ガーデン雑貨DIY
ガーデン雑貨DIYプラバンを使ったおしゃれな園芸ラベル(プランツタグ)の作り方 植物の名前を忘れないために必須の園芸ラベル(プランツタグ)。名前を覚えておければ何でも良いのですが、せっかく付けるのであれば庭の雰囲気を壊さないお洒落なものにしたい!そう思い、既存のものではないオリジナルの園芸ラベルを手作りしました。2021.03.03ガーデン雑貨DIY
ガーデン雑貨DIYセリアのフラワーメッシュフェンスをワイヤーを使ってクラシカルにリメイク! つる性の植物などを這わせることができるフェンス(フラワーメッシュ)をセリアで購入しました。形が可愛かったので庭の仕切りや柵に使おうと買ったのですが、そのままだと味気ないので、少しアレンジして庭の雰囲気に合うデザインにリメイクしましたよ。2021.01.18ガーデン雑貨DIY
ガーデン雑貨DIY【すのこリメイク】 100円ショップのすのこを使ってフェンスをDIY ただ敷くだけでなく、アイディア次第でどんなものにでも形を変えられるすのこ。DIYではとても重宝するアイテムです。そんなすのこを使ってピケットフェンスを手作りしました。すのこをリメイクして驚くような自分だけのアレンジを楽しみませんか?2020.12.18ガーデン雑貨DIY
ガーデン雑貨DIYプラスチック鉢をアクリル絵の具で味のある鉢にリメイクする方法 せっかく庭で花を育てるのであれば、植木鉢にもこだわりたいですよね。可愛い植木鉢はたくさん販売されていますけれど、よくあるプラスチック製のものでも塗装次第ではおしゃれなものに変えることができます。プラ鉢をアクリル絵の具でリメイクしてみました。2020.10.13ガーデン雑貨DIY
ガーデン雑貨DIYキャンドゥのフェンスをアンティークなアイアン風フェンスにリメイク! 100円ショップキャンドゥで、おしゃれなフェンスを見つけたので購入しました。ヨーロピアンな形で気に入ったのですが、プラスチック製なのでどうも庭の雰囲気と合わない。と言うことで、錆びたアイアン風の塗装を施し、ナチュラルな庭に合う雰囲気にリメイクしてみましたよ。2020.09.25ガーデン雑貨DIY