YouTubeもやっています!チャンネル登録お願いします!
スポンサーリンク
庭の花

河本バラ園の女性らしいロマンチックなバラ、シュクレを買いました

先日、岐阜県大野町にある河本バラ園さんにバラを買いに行ってきました。河本さんのオリジナルローズはどのバラもとても美しく、迷いに迷い、結局シュクレとリナルドを購入。今回はシュクレについてご紹介します。
庭の花

変わる花色を楽しめる魅惑の紫バラ!河本バラ園のリナルド

絶大な人気を誇る、河本バラ園オリジナルローズ。繊細な河本さんのバラが欲しくて、ハウスに直接買いに行ってきました。購入したのは、2020年に河本純子さんによって作出された、リナルドと言う美しい紫バラです。
庭の花

とにかく強いバラ!初心者にお勧めしたい、病気に強く丈夫な強健種

本稿では、これからバラを始めたい方にお勧めしたい、病気に強いバラをご紹介します。バラは品種によって育てる難易度が変わりますので、まずは病気や害虫に強い丈夫な品種を選んでみると良いのではないでしょうか。強く、そして美しいバラは、意外とたくさんあります。
庭の花

初心者向け品種!花付き抜群で育てやすい木立・シュラブのバラ

バラを選ぶ上で大切なのは、見た目の美しさだけではありません。丈夫で育てやすいと言うことも、特に初めて育てるのであれば重要になってきます。そこで今回は、初心者向けの強い品種をご紹介します。その中でも、我が家で育てているたくさん花を咲かせる品種を選んでみました。
ガーデン雑貨DIY

100円ショップの植木鉢を、石灰を使ってアンティーク風にリメイク!

ダイソーで、素焼き鉢、プラスチック鉢、ブリキ缶を購入しました。そのままだと味気なくチェリーガーデンには合わないので、リメイクして使うことにしましたよ。アンティーク風リメ鉢の作り方です。
庭の花

繊細で上品、憧れの河本ローズ!河本バラ園のおすすめバラ

河本バラ園のオリジナルローズは、なぜこんなにも美しいのでしょうか。繊細で独特な見た目は、見る人を魅了し続けます。今回は、たくさんある河本バラ園のバラの中から、私が育ててみて良かったおすすめのバラをご紹介したいと思います。
庭の花

色とりどりの春の植物が満開に!チェリーガーデン春の花

春――。 寒い冬を越え、植物たちが目を覚ます季節。チェリーガーデンにも春がやってきました。色とりどりの植物たちが庭を彩ります。今回は、チェリーガーデンに咲いた植物を、少しだけご紹介したいと思います。ようこそ春の庭へ――!
庭の花

のどかに楽しむ春の花!岐阜県池田町(般若畑)チューリップ畑

岐阜県池田町の池田山麓に広がるチューリップ畑。のどかな田園地方に突如現れるカラフルなチューリップに心が躍ります。満開になったチューリップを見に、池田町まで遊びに行ってみましたよ。
エクステリアDIY

モルタル不要で簡単!レンガを並べるだけでできる花壇DIY

我が家の庭にはレンガで作った花壇があります。こちらにはバラを6本ほど植えて育てているのですが、バラ以外にも草花や宿根草などを植えたいと思い、花壇を広げることにしました。モルタルを使わずに簡単にできる花壇ですが、意外と丈夫でおしゃれなんですよ!
ガーデン雑貨DIY

インスタントセメントで簡単に作れる!モルタルガーデン雑貨

お店で売っているようなおしゃれなモルタル製の雑貨も、実は自分で作ることができます。プラスチックのような安っぽさもく、木材より長持ちするので使い勝手もいいですね。今回は、私が今までに作ったモルタル雑貨をご紹介したいと思います。
エクステリアDIY

ダイソーのすのこで花壇作り!ピケットフェンスの花壇柵DIY

玄関前にあるフロントガーデンの花壇。ツツジとサツキを自力で抜いて、四季折々の植物やバラが咲く花壇に改造したのですが、柵がなかったのでミニフェンスをDIYで作ることに。邪魔にならない程度の低いものですが、カントリー調でかわいい雰囲気になりました。
花の名所

一足早くお花見!濃いピンク色が美しい「神戸町夜叉堂の河津桜」

暖かい日差しを感じるようになり、季節の移り変わりを実感します。全国のソメイヨシノが咲き始めるのはもう少し先ですが、それより少し前に満開を迎える河津桜を見に行ってきました。岐阜県神戸町にある夜叉(やしゃ)堂の河津桜です。
庭の花

バラ農家さん直伝!素人でもできる、分かりやすいバラの接ぎ木の方法

大事に育てているバラが、害虫被害などに遭ってやられてしまうことがよくあります。そんな時の保険として、私はよく挿し木でバラを増やしておくのですが、今回はそれよりもちょっと難しいけど丈夫に育つ、接ぎ木に挑戦してみました。 長年接ぎ木をやっていらっしゃる、近所のバラ農家さん直伝の方法です。
エクステリアDIY

【玄関ドアリフォーム4】 塗装が剥がれてきた玄関ドアを再塗装

玄関ドアがボロボロになってきていたので、以前白から淡いグリーンに塗装してセルフリフォームしました。その時はきれいになったのですが、再び汚れや塗装剥がれが目立つようになってしまったので、再度塗装し直すことに……。
庭の花

ヒヤシンスなどの球根花を、水苔を使って室内で育てる方法

ヒヤシンスやムスカリなどの球根花を、毎年室内で水栽培します。いつもは球根用のガラスのポットに入れて育てるのですが、今年は水苔を使っての栽培に挑戦してみました。寒い冬は、室内で植物を楽しみませんか?
ハウツー

簡単な棚作りに!ダイソーの発泡スチロールブロックが安くて便利

100円ショップやホームセンターに行くと、ブロックの形をした発泡スチロールを見かけることがあると思います。この発泡スチロールブロックは、棚や台を作るのにとても便利なんですよ!ダイソーで発泡スチロールブロックを購入したのでご紹介します。
庭の花

芽出し球根で簡単に育てる!ヒヤシンス水栽培成長記録

なかなか外でのガーデニングができない寒い季節――。そんな時は、家の中で植物を楽しみませんか?大好きなヒヤシンスを、今年も水栽培で育てています。室内が甘い香りに満たされ幸せな気分。成長記録をまとめましたのでご覧下さいませ。
庭の花

多肉植物をおしゃれに飾ろう!飾り方や寄せ植えアレンジをご紹介

ぷっくりとしたかわいい見た目に癒される多肉植物。毎日の水やりの手間もかからず、丈夫で育てやすいため人気がありますね。独特のフォルムを生かし、ちょっとアレンジすると更におしゃれに見えますよ。今回は、私が育てている多肉植物を少しご紹介したいと思います。
ガーデン雑貨DIY

簡単でかっこいい!ダイソーの材料でできるセメント鉢の作り方

多肉植物に合わせて、セメント鉢を手作りしてみました。使ったのはダイソーのインスタントセメントです。誰でも簡単に、クールでスタイリッシュな植木鉢を作ることができますよ。手作りだと一入愛着も湧きます。庭に、インテリアに、いかがでしょう!
エクステリアDIY

重ねて乗せるだけ!発泡スチロールブロックを使って超簡単棚作り!

我が家では、庭だけでなく、2階のベランダでも植物を育てています。バラや草花、野菜など、こちらにもたくさんの植物を置いているのですが、なんせ庭と違って場所が狭い…。そこで、下段を収納スペースにした棚(花台)を作って、少し片付けられるようにしてみました。
スポンサーリンク
トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました